見出し画像

那須旅④完 道の駅、そして宇都宮へ…

那須旅最終記事になりました。
モンゴリアンヴィレッジ テンゲルを出た我々は、施設の方に送迎して頂き、「道の駅 那須高原友愛の森」に向かいました。

道の駅というと野菜などを売る直売所があるのが定番ですが、ここはそれだけではなくレストランや工芸品を展示・体験・販売している施設がありました。また、道路を挟んで向かいにはラスクやジェラートを売るお店もありました。

敷地の奥にある工芸館は土産物屋も兼ねているようで、中々広い建物です。
中には竹細工や陶磁器、木工作品などが陳列されています。

工芸品の類は、見るのは好きなのですが中々手を出しづらいお値段だったり、実際部屋のどこに置くのかと悩んでしまって中々買えない私です。
しかし今回は違いました!
散々悩んだものの一目惚れしたコップを購入。いつも適当なコップで飲んでいるのに、食器棚のアイドルになってしまうなあ。

シンプルだけどグラデーションが良い

ついでに父が面白がりそうな般若心経が書いてある円筒型のキーホルダーを購入。生まれ本尊の仏キーホルダーも中々面白くて悩みました。(どちらも大抵の人は多分反応に困ると思われます。)

竹細工の小さな籠も気になったけれど断念。前日美術館で小物置きを
購入してなければ買ったと思います。(シュシュ置き場として活用するつもりだったので、網目があっても問題ないのです。)

買い物を堪能した我々はそろそろ帰路方面に向かう事としました。
那須塩原駅で配る用と、ちゃっかり自分用のお土産も確保。

大好きなCHEESE GARDENの御用邸チーズケーキ
チーズケーキ以外の商品を初購入。
やはりチーズが濃いのかな?

折角那須塩原に来たのならCHEESE GARDENのチーズケーキを買いたい!
という要望が叶いました。
駅にも独立店舗がありますが、車で行かれる方は本店もおススメします。
併設のカフェではその場でスイーツを味わえます。

お昼時に差し掛かりつつあったので、この後宇都宮へ移動。
中々単体で行く機会もないのでこれを機に餃子を食べに行きました。

既に13時を回っており駅から離れた店舗には行くのは危険そうだったので、宇都宮餃子としては言わずと知れた「みんみん」のホテルメッツ店へ向かいました。
向かってみると、何故かみんみんが二つある……?一つはバルと書いてありました。これについては下記のブログで紹介されていたので、リンクを張らせて頂きます。

みんみんは野菜たっぷりであっさりした印象です。ご飯が進みます。

車で那須塩原に来たという方は駐車場のあるみんみんもありますが、下記のお店もおススメします。こちらはラーメンもあって、どちらも美味しい!

因みに駅ビルの中に近隣の有名店舗の冷凍餃子を網羅している店があったので、食べ比べしたい方は色々買ってみても面白そうです。

私もお土産に頼まれた幸楽の餃子を買い、帰路に着きました。
これにて那須での旅は終了……なのですが、次回はおまけとして旅行中に起こったちょっとした事件について書きます。
またよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?