見出し画像

職業別平均年収ランキング(労働者)

皆様こんにちは、今回は」「yahooニュース」で取り上げてました職業別年収ランキングを見ていきたいと思います。学生さんはこれからの参考になるかもですね!

職業別平均年収厚生労働省データ

少し見にくいですが、行政の作ったデータなのでご了承願います。

1位は「航空機パイロット」ですね。
高い技術と専門の知識を持ち、更には多くの命を預かりながら大きな機体で空を飛ぶ...。
そりゃ年収高くないと割に合わないですね。

2位は「医師」ですね。といっても外科医になりますかね。こちらもパイロットと同じく知識や技術がかなり必要となり、多く人の命を背負う職業です。なので高収入も納得ですね。

3位は「大学教授」と意外です。教授は講義や研究などしてる方も多いですね。あと、運営に携わるのが高収入の要因かと思います。
4位の「準教授」も同じ感じかと思います。

5位の「記者」は出来高のイメージが強いので
実力がある方や有名な方が引っ張り上げてる印象がありますね。

私のイメージでは「システムエンジニア」はもう少し収入が高くても良いのでは?と思いましたが、一方でブラックなイメージもあるので致し方ない部分もあるのでしょうかね...。

一方で「弁護士」は年収の低下が激しい職業にランキングされてます。現在の平均年収は729万円みたいですね。10年前であれば1100万円でしたので
厳しい職業になっているみたいです。
職業人口の増加が原因ですね。

色々と職業の年収を見ましたが、どれも素晴らしい職業なのは間違いありません。
では、今回はこのへんで( ̄^ ̄)ゞ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?