サーモンランNWででんせつ400スタートが実装されたら起こること 〜でんせつ400 未満の世界の話〜

2023年9月で発売1周年を迎えつつ、シーズンが切り替わることもあり、アプデによりサーモンランNW(以降、サモラン)の要望もチラホラ見かけます。
その中の1つが「でんせつ400スタート」(またはそれに類似する一定のレートキープ&スタートを要望するもの)です。

サモランのある一定以上のレベル層で要望が多いものの、万人が嬉しいアプデではないと思います。
自身も、自分のことだけでいうと嬉しいのですが、一緒に遊んでいるフレンド視点で見ると厳しいものがあると感じています。
今回はそのデメリットについて触れておきます。


そもそも「でんせつ400スタート」って何?

サモランの仕様変更の要求の声です。
現在、サモランのシフトが変わるたびに「自分の評価」「40」でリセットされます。
評価が「でんせつ」以外ですと100で次の評価へランクアップしますが、評価「でんせつ」は40〜999であり、どんな評価数でも「でんせつ帯」はでんせつ40に戻ってしまいます。

この戻る先を40だけでなく、(その数字を超えていれば)400とか200という段階を用意してほしいという要望です。

なぜなら、以下の通り高難易度を出現させる/クリアを達成するまでに、時間がかかりすぎるからです。

  • 1バイトは大体7分〜8分(300秒+前後マッチングやロード)

  • でんせつ999までに必要なバイト数は最短でも48バイト

  • 危険度MAX(333%)を出現させるために必要なバイト数は?36〜40バイトぐらい?(計算怪しいです。)

  • 上記を時間にして、だいたい失敗込みで、危険度MAXでも6時間ぐらいはかかる。カンストはその先なので、7時間か8時間"は"かかる。

そのため、(評価の常時上位勢にとっては)これらの評価上げの「作業時間」を軽減してほしい、ということです。

これは初の概念ではなく、Splatoon2のサーモンランではたつじん200 400キープという概念がありました。(でんせつではなく、たつじんだった)

この要望、最近動画化されているものでいうと以下があります。

ツイッター(正式にはX)ではもっとあるでしょう。

この仕様を逆手にとり、シフト開始直後に良好なマッチング(味方)を求めて「スタートダッシュ」※という概念があります。
※カンスト経験者も含めて全員が40スタートであるため、

カンストをはじめ、野良のマッチング(フレンドとではなく、ソロでアルバイトに参加するモード)を使って、自己最高評価(でんせつ200,400,600のバッチ)を目指していくならほぼ必須となっています。


実装されたらどうなるのか?(でんせつ400以上)

前述する通り、要望のターゲット層です。

  • 最高評価が400以上のアルバイター

  • 後述する常時スタートダッシュを得たいアルバイター

みんな目指すに決まってる

これらのアルバイターは血眼になって、でんせつ400を目指すでしょう

一定の到達点、キープしておきたい評価の時点として、でんせつ40→でんせつ400に多くの目標標準がシフトすると言っても過言ではありません。

(主にTwitterを使っている層で)サモランを一定以上プレイする層→でんせつ400というイメージになっていくのではないでしょうか

自分も、ほとんどでんせつ0を下回ることがなくなっており、現在のでんせつ0以上をキープではなく、でんせつ400キープを目指してサモランに取り組むことになるでしょう。

義務バイト中に400を割らないように、安定した実力をつけたいと思います。
自分は常時カンスト勢じゃないから400って滅多に行かないんだよなぁ・・・・そう思うと緊張するなぁ

実装されたらどうなるのか?(でんせつ400未満)

クリア難易度が上がる

端的に言うと、たつじん+3〜でんせつ350ぐらいまでが、格段にクリアが難しくなると思います。相対的に難易度が上がります。
危険度でいうと165%〜220%ぐらいでしょうか。

現在のこの帯域のクリアは、よほどブキ編成が強いと言われない限り、マッチングに紛れ込んだでんせつ最高400以上の猛者バイターの存在ありきになっていると思います。

通常のブキ編成で、でんせつ400未経験者のみで、400まで到達するのは今以上に厳しい道程になるでしょう。
味方に文句を言いたくなるシーンが増えると思います

  • グリルとかヒカリバエが来たら、誘導がままならず、クリアできないので全力で別の特殊waveが来るように祈る

  • テッキュウがわかないように全力で祈る

そんなことが増えると思います。

次回のクマフェスやランダム編成(+クマブキ)のときに多くのプレイヤーが400に流入するでしょう。

半分ネタ的に書いてますが、猛者が継続してくれるように実力を安定させて振る舞おう、と自分の記事でも説いているからです。
(加えて自分がそうなるために1つ1つテクニックを吸収して実践しましょうという話です..。)

ここまで書いて難ですが、逆に言うと、「いや普段からサモランステージの金色とか銀色のバッジつけた人なんて見ないけど?」という方はおそらくそれほど影響はないと思います。

でんせつ400未満の解説動画がものすごい増えそうな気がします
というかフレンドのために、界隈に欲しいと発信していきます。(他力本願)

このアプデ要望について

自分は欲しい立ち位置だけど、フレンドが苦しむ姿(阿鼻叫喚)は見たくない。

複雑です。

どちらかというと欲しいです。
苦しむフレンドさんは自らがキャリーして救えばいいかなと思います。
野良で目指す/到達した人は尊敬の眼差しで応援します。

一緒にサーモンランやりましょう!
もしくはサーモンランのグループがいくつか界隈にありますし、門戸を叩いてみてはいかがでしょうか。キャリーすることで潜在的に自己肯定感を満たしたい心の広いアルバイターがいっぱいいます。(宣伝目的ではないのでグループ名はここでは書きません。)

良きサモランライフを


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?