見出し画像

読書の必携品?「ゴリラの鼻水」

みなさん、本読んでますか?
私は電子書籍も大好きですが、1:1くらいの割合で本で読書します。
ぱっと開いた時のフォントやフォントサイズが形作る本の中の顔、
本によってこの顔が全然違うのが紙の本を読む醍醐味だと勝手に思っています。
とはいってもやはり、本による読書体験の不可欠かつ官能的な動作といえばページめくりです。
しかし、ストレスが生じやすい二面性を持ち合わせてもいます。
"すべってページがめくれない"
私の手は極度の乾燥肌で、指を押し当ててはまずめくれません。

実はそんな私の手には救世主がおります。
「ゴリラの鼻水」こと「Gorilla Snot」です。

これは私がドラムを演奏している時に知った商品で、主にスティックのすべりどめに使います。
ハンドクリームのようにヌルヌルはしません。
ひたすらベタベタするのです!
主成分は松脂で紙とも相性が良いです。
松脂はインクの滲みどめ剤としてそもそも紙にも配合されているとか!
そんなわけでこれを付ければページがめくり放題です!
(ニッチな使い方ですがカードマジックをする方にも良いのではないかと思います)

もしページめくりでストレスを抱えてるからがいらっしゃったら、この気持ちの悪い商品を是非思い出してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?