見出し画像

やっぱり軽量バイクがいいみたい

久しぶりに龍神周辺の林道探索に出かけた。
今回は国道424号から寒川を抜けて国道371号(龍神スカイライン)、
護摩壇山を過ぎて、林道白馬線(南城ヶ森)から八斗蒔方面へ抜けるルート。
気になった道があれば寄り道など。

お供はジェベル200
出発は午前5時半、もう空は十分明るい。

和歌山市から海南高原を越えていく。
バイパス工事が進んでいる。
いずれ今の道も旧道になってしまうのか・・。

画像3

椿山ダムを過ぎしばらくすると寒川方面の分岐が現れる(県道29号)。

画像4

画像10

画像5

しばらくは集落が続くが、湧き水の手前あたりから林道然とした道へと変わる。

画像6

画像7

禿山。前からの台風の影響でこうなったのか、伐採でこうなったのか・・。

画像8

全舗装の道は続く。
落石、落ち葉、水たまり。
山深き場所になってゆく。 
山の緑が目にしみる、午前7時半。

画像9

この先で、鹿と遭遇。
山深いといってもここから国道371号まではすぐそこ。

国道371号へ出た。

画像9

ここから龍神スカイラインを北上。
ごまさんスカイタワーをすぎて、林道白馬線へ。

スクリーンショット 2020-05-31 19.24.06

かつては全線ダートだったこの道も綺麗に舗装となっている。
走りやすいのは良いことだが、なんだか寂しい。

画像11

これはブナの林だろうか?
植林された杉林と交互に現れる。

画像12

すぐに八斗蒔方面の分岐が現れる。
今回は左へ。
そのまま白馬線を進めば、湯浅近くまでの尾根道を走ることになる。 

画像13

分岐からここまでは短い、あっという間に県道194号にぶつかる。
通行止方面へ進めば日高川沿い国道424号へと続く。
今回は反対側へ。

画像14

猪谷方面への分岐、ここからはダートだ。
Googleマップは途中で道がなくなっている。 
行ってみよう。

画像15

コンクリート舗装とダートが交互に現れる道。
最終は猪谷川沿いへ出てから国道424号へと繋がる。
中間付近は交通量少ないみたいでちょいと荒れてるけど、入り口と麓付近は、
走りやすくていい感じ。

画像16

画像17

なにやら別の林道の分岐(向かって左側へ行く道)を見つけたが
これはまた次回・・・。

画像18

猪谷川沿いを進んでいくと国道424号へ出た。
寒川への分岐2kmほど北側。

画像19

龍神スカイライン(国道371号)と国道424号の間にはまだまだ林道があるね。
今度また行ってみることにする。


帰りは日高川を眺めながら元来た道をゆったり帰る。

画像20


本日の走行 約200km
午前5時半出発、12時前帰着。

バイクは軽いに越したことはない。
排気量に余裕が欲しい時もあるがバイクはそれなりに重くなる(でかくなる)。
オケツの痛くなり具合もいろいろあるだろうし、
その時の状況によって乗れるバイク、乗りたいバイクで
好きに走ればいいんじゃないだろうか・・・という結論。





最後まで読んで頂いてありがとうございます。よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!今年9月→もうしばらく先(来年もしくは再来年)に北海道へ行きます。カフェをオープンするために移住した友人を訪ねる予定。