見出し画像

泉南 塩の道

なぜだろう?
年が明けて日差しが春へと近づいてくると海沿いをバイクで走りたくなる。
太陽に照らされてキラキラした海を見たくなる。

で、いつも行くのが泉南、大阪ゴルフクラブ、みさき公園裏側の道。
当然海沿い、しかも海面からそんなに高くないので、
海が荒れると頭から波をかぶってしまう道。
海水の水たまりができる道。
だけど天気のいい穏やかな日に行くと、いい道。



和歌山市内から孝子峠を下道で越えるもよし、バイパスで越えるもよし。
加太の海沿い、または木之本から山越えでもよし。

今回は、木之本からハーブ園の横を通って山越え(県道751号)。
紀ノ川平野の見晴らしよし。

画像2

画像3


岬町深日ロータリー(府道752号)を過ぎたら、左折(海の方へ)。
漁港を過ぎたら、例の道。

画像1


ガードレールが塩で朽ち果てているのが数カ所。

画像4

画像5

溜まったままの海水。
不用意に突っ込んだらバイク錆びる。要注意。
ゆったり走るのが良い。

画像6


塩の道が終わると立派な堤防が現れる。ここは淡輪。

画像7

画像8

画像9


一旦府道へ出て、せんなん里海公園へ。

画像10

画像11

癒され景色・・。
風もほとんどなく、持参のお茶すすってまったり。
行楽シーズン、バーベキューで賑わうここも、今はほとんど人無し。

画像12


ここからは、来た道を深日まで。
その後は南海線沿い、孝子峠を通って帰宅。
途中例のパン屋さん寄って、美味しいパンをゲット。
クリームパンが欲しい方は10時半過ぎてからね。

この日の走行 約60km。3時間ぐらいのツー。
カブで行くのも良い。


最後まで読んで頂いてありがとうございます。よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!今年9月→もうしばらく先(来年もしくは再来年)に北海道へ行きます。カフェをオープンするために移住した友人を訪ねる予定。