見出し画像

バイクに乗る権利と義務、自由と責任

先週友人にどこか走りに行こうと誘われて、本宮までBREVAで走りに出かけた。
その日お誘いがなければ自転車でうろつこうと思っていたが、せっかくなんでバイクで出かけることにした。

*        *        *

京奈和道路周辺朝の気温は2度、五条から下った国道168号の山手道路脇には雪・・路面はウエット、のっけからなかなかハードだ。

画像1

画像2

画像13

天気が良かったので気温は徐々に上がって日中は13度ほど。トレ休憩を挟みながら淡々と走る。バイクも車も少なめの週末。
12時前には予約していたくまのこ食堂へ到着。

画像3

お店に入ると敷地内にどこから来たのかカーボンロードが数台。
かっこええ・・。

画像4

画像5

この時間まだ空席があったが、食べ終わって出る頃には5組をほどのお客さんが待っていた。

画像7

画像8


外は、いつになく車も人もまばら。
食後のデザートを食べに、食堂から歩いてすぐのところにある”choux”へ。

画像6

男子2人でシュークリームとコーヒーをいただく。
食べている間に、数組が訪れあっという間にシュークリームは売り切れとなった・・。あと少し遅かたっら食べれなかったところ。時間は午後12半過ぎ。

画像14

画像11

美味しいシュークリームに満足。時間は1時過ぎ、歩くと少し汗ばむ陽気、風は少し冷たい。駐車場にもどって支度をする。

ここから国道311号、山手を抜けて国道424号からの和歌山市へ。

画像11

途中近露あたりで休憩。
原っぱで昼寝したい衝動にかられる。

画像12

年式の古いバイク2台、車の少ない道を淡々と走る。
飛ばすのでもなく、ゆっくり過ぎず、少しの緊張感を持って景色を楽しみながら、バイクを味わいながら走る。

*         *          *

毎週末バイクに乗るわけではない・・・。
いつも奧さんに言われるが、体一つやのに何台も持っている意味はあるんか? と。

BIKERS STATION 編集長 佐藤氏が紙面に書いていたような記憶がある・・
バイクは所有するというより預かっているという感覚。だから複数台持ちも致し方ない・・いい状態で次の世代に繋げたい・・と。

人間が遺伝子を後世に残していくように、我々乗り物好きが後世に現代の乗り物を残していく。その乗り物に価値があるかどうかは別にして、我々よりはるかに寿命の長い機械たちのために。


できるだけ多くの乗り物たちを後世に残していく努力をせねば・・・。

画像14




この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,244件

最後まで読んで頂いてありがとうございます。よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!今年9月→もうしばらく先(来年もしくは再来年)に北海道へ行きます。カフェをオープンするために移住した友人を訪ねる予定。