マガジンのカバー画像

#本の紹介 記事まとめ

13
本は僕にとって、公私にわたるパートナーです。これまでに何回、読書から刺激を受けたり、読書に励まされたりしたことか。本の紹介を通じて、読書に対する感謝の気持ちを伝えたいと思います。
運営しているクリエイター

#読書感想文

【本の紹介】世界標準の経営理論

僕は週末などを利用し、経営学について改めて学んでいるのですが、そこで今回はこちらの本を紹…

7

とまらない・やめないよ

思い通りに事が進まず、言い訳の一つや二つしたくなるときは、誰にだってあるはず。そんなとき…

1

時間資本主義の時代 あなたの時間価値はどこまで高められるか?

みなさんは、ちょっとした待ち時間に何をしていますか? 今回は、「時間」をテーマとした、こ…

6

ドラえもん 第0巻

すべての物語には始まり・・・の始まりがあった! 今回のオススメ本はこちら: 『ドラえもん…

3

財務3表一体理解法・図解分析法・実践活用法

こんにちは、今日も元気に本を紹介したいと思います! 今回のオススメ本は、こちら: 『財務…

2

ゾーンの入り方

人間、誰でもスランプ状態に陥ることがあると思います。ここぞ!という時に限って本領発揮でき…

5

コロナ後に生き残る会社・食える仕事・稼げる働き方

『コロナ後に生き残る会社・食える仕事・稼げる働き方』 遠藤功著 東洋経済新報社 タイムリーな本を読みました。筆者は、世界のコロナ後の経済規模が、コロナ前の70%程度に縮むと想定。その上で、今回のような危機的な異常事態を、新たな仕組みを生み出すトリガーと捉えるべきと訴えます。 会社として取り組むべき課題は、①キャッシュフローの重視や②固定費の圧縮、③業務の棚卸しとアウトソーシング化など、色々挙げられますが、中でも④人材戦略が重要度を増す、と指摘。なぜならば、今回のコロナ

【本の紹介】実行力

『実行力』 橋下徹著 PHP新書 一言でいうと、この本は橋下氏によるリーダー論。人の動かし…

3

【本の紹介】多文化世界 違いを学び未来への道を探る

『多文化世界 違いを学び未来への道を探る』 G・ホフステード、G・Jホフステード、M・ミン…

3