【登山記録】石川県低山シリーズ10:高野山と揚原山

勝手に更新してるこの低山シリーズ、気づいたら10回目になってました。ということは10登ったのかと思われるかもですが、書き忘れてるのがあるので、実際にはもう少し登ってます。
さて、今回は先月行こうとしてたけど登れなかった山です。

先月のことを少し話しておくと、3月16日のことです。
自分は小松市にある遊泉寺銅山(標高164m)に登りました。

ここは日本が誇る重機メーカー・コマツの創業者が開発した銅山でした。
今も遺構が残されていて、大企業の歴史を辿るトレッキングになったと思います。

で、この日はもう一つ登ろうと思っていて、それが今回行ってきた山だったわけです。
能美市の鍋谷という地域の奥へ進み、登山口に近づいたところ、こんな看板に遭遇しました。

写真これしかなかった

「通行止め」

なぁぁぁぁにぃぃぃぃい!!!???(クールポコ)

林道が崩れた土砂で埋もれてるそうで、その復旧工事の通行止めになっていました。
工事期間は3月25日まで。
出たよ年度末の公共工事…😇

そうこうしてるうちに4月に入り、(車を使わずに)この山に登る方法を考えてたところ、思いついたアクセスルートは以下のとおり。

1.鍋谷の奥にある登山口から登る(3月に行こうとした方法と同じ) 
2.鶴来側から峠を登る

2に関しては、地図をぼんやり眺めてたときに鶴来の道の駅しらやまさんから道が伸びていることに気づき、峠から行けそうだとわかったので候補に入れました。
で、1を選択すると能美市の急なアップダウン(チャリにはしんどい)をまた超えるハメになるので、もうあれやりたくねえと思い、2を選択することにしました。

さてここからが本題です。
行こうとしてた山は、能美市にある高野山(たかのやま)と揚原山(あげはらやま)です。

コースマップ
(能美市のホームページより)

北陸鉄道の野町駅から自転車ごと電車に乗り、鶴来駅から自転車で道の駅しらやまさん方面へ。
道の駅しらやまさんの西側の交差点の先は和佐谷という地区で、山に向かって林道が延びています。約11キロ走ると山を越えて鍋谷に到着するのですが、最初は緩やかな上り坂で、だんだん山道らしく勾配が急になってきます(ほぼ舗装されてるので自転車でも走れます)。
しばらくがんばって漕いでたんですが、いよいよ勾配が厳しくなってきたので(MTBならいけるかな)自転車を下りてしばらく押して行くことに。
正直帰ろうかなと思いつつ、もうちょい歩くかと進んでたら峠の上に着いてました笑
この時点で午前10時。

峠の看板

この上には東屋があり、展望台になってます。(写真撮り忘れた)
東屋の先は道が延びてて、「高野山→」とあったので行くことにしました。

分岐

繰り返しになりますが、今回の目的地は高野山と揚原山。
石川県の高野山は、たかのやまと読むそうです。和歌山県の高野山(こうやさん)とは全く同じ漢字で読み方だけが違います。石川県の方も弘法大師が来たことがあるそうです(ほんまか?とは思うけどあの人どこでも行ってるからな…)。

さて、道はよく歩かれていて歩きやすい。時々アップダウンもありますが概ね問題なく、およそ15分で高野山(標高372m)到着。

山頂の広場。何もない
三等三角点

ちなみに、高野山頂上は東屋よりかなり低いです笑
来た道を辿って東屋に戻る。

途中にある鉄塔

東屋から峠に戻ると、もう一つの目的地、揚原山(あげはらやま)の登山口の看板がありました。
峠の北側が高野山、南側が揚原山という位置関係。

10時42分。行ってみますかということで揚原山へ。
揚原山へのルートも歩きやすくて快適でした。よく整備されてます。

頂上と蟹淵への分岐

10分ほど歩くと、頂上と下にある蟹淵(がんぶち)という池の分岐に着きますが、頂上を先に。

11時2分、揚原山(487m)到着。

先月出来なかったことはこれで取り返したわけですが、ついでなんで蟹淵も行ってみることにしました。
蟹淵への道は、樹林帯から沢伝いに下ります。
沢の周辺は何年か前の大雨の影響で崩れてて歩きにくくわかりにくい。分岐に戻るときの登り返しはルートファインディングが必要かもです。

そんなこんなで11時25分、蟹淵へ到着。
エメラルドグリーンの水を湛えた美しい池です。湧き水が常に流れ込んでるからか、水が涸れたことがなく、生物の宝庫になってるそうです。天然記念物に指定されてるとのこと。
個人的には、六甲山の横池とか蓬莱山(滋賀)の小女郎が池を思い出しました。

蟹淵
大蟹がいるらしい

なかなかしんどい分岐への登り返しを越えて、元来た道を辿って峠まで戻り、自転車に跨るとまったくペダルを漕ぐことなく下り坂を一気に駆け降りてきました。勾配のためブレーキには常に指がかかってる状態、湧水と転がってる石に注意しながら。
自転車での登り小一時間、登山2時間、峠の下り15分足らずという超アンバランスな行程になりました笑

ちなみに、峠の上り下りと登山中、他のハイカーに誰一人として会いませんでした。
みんな花見でも行ってんのかな🤔

鶴来駅からまた北陸鉄道に乗り込み、久しぶりにカレーを食べに行って帰宅。
帰ったらとりあえず寝ました。

チャンピオンカレーのコロッケカレー
(キャベツ大盛り)

さて、2024年の登山シーズンはどこに行こうかなと。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?