見出し画像

フランスの大学で日本語教師振り返り

Bonjour!
みなさんこんにちは!
フランスのフリーランスYukariです^^

まさに今日、大学で最後の日本語の授業が終わりました!
夜のコースは2年間、通常の授業は1年間先生させていただきました!

今日はそのふりかえりをしたいと思います!

この2年間をひとことで言うと
「成長したなぁ〜」です笑

3年以上前に日本語教師の資格をとって
プライベートレッスンで1年以上日本語は教えていましたが
今振り返ると、恥ずかしく思います^^;

前はほとんど教科書そのまま教えていた気がします…

でも、大学の授業を作るようになって
教育の手引きを教材ごとに見て
さらに他のベテランの先生方の教案も見て

自分で毎回授業のスライドを作ると言う経験を
1年間させてもらって、多くのことを学ぶことができました。

正直最初の半年は、用意されたものを教えるので手一杯で
とにかく授業をこなしていくような日々を過ごしましたが

ある先輩のアドバイスで
「自分でスライド作った方が教えやすいよ」
と作り方も教えてもらったのをきっかけに

自分でもっといい授業を作ると言うことに後半はチャレンジすることができて
さらに充実した時間を過ごすことができました!

ただ後期はストライキで約3週間くらい大学が閉鎖になったり
そもそもバカンスも多かったりして
予定よりもあっさりと終わってしまいました。

よく言えば楽でしたが、残念な点としてはあまり濃い思い出はできなかったです。

ただ、夜のコースは前半から後半まで1年間持てたので
楽しい思い出も割とできて嬉しかったです!
最後の30分はパーティーして、色々お話しできて楽しかったです!

この1年間、日本語教育を専門で学んできた方や、
長年やっている方の中に入ったことで一番良かったのは
「私ってまだまだ経験も知識も技術も足りなかったんだな」
と気づけたことです。

たかだか3ヶ月の講座を受け、プライベートレッスンを2年やっていたくらいで
「自分はもうプロだ!どの先生より面白くていい授業を作れている!!」
と過信していたことがよくわかりました^^;

また、本当に日本語にすごく興味を持って
研究しながら常に情報を入れて実践している先生方も目にできて
「研究者って、こう言うことなのか…」ってちょっと感じて

正直、差を感じてしまいました。
大学院行って研究しながら日本語を教えている先生方が
見ている、そして生きている世界が違い過ぎて

そんな方々のミーティングや会議には
全く口も挟めず、アドバイスもできず
ただ聞き役に回ることしかできなかったのが
ちょっと恥ずかしかったです…

他にも生徒の名前、特徴、苦手なところ、得意なところ、文字の癖など
一つのクラスに50人以上いる中で、そのクラスを掛け持ちしているのに
すごい把握できている先生もいて、私は名前を覚えるだけでもすごく苦労していたので、これもちょっと反省点でした…

他にも、休み時間とかいろいろな話ができて
東大卒業の方や早稲田大学、フランスに10年以上いる人、子育てしている人
などいろんな人の話を聞けたのも刺激的でした

とても素敵な経験ができて感謝しています!^^

そんな褒めておいて、なぜ辞めるの?と思われそうですが
そもそも制度的にマックス2年しかできないと言うのが大きいです。
今続けても、どちらにしろ1年後他のことをしないといけなくなるのだそうです。

また、まだわかりませんが来年はもうちょっと忙しくなる予定だそうで
そうすると私は本業はホワイトボードアニメーター
そしてそのスクールの塾長をさせていただいているので
私にとっての最優先事項はそっちです。

今年は時間的に問題がなかったですが、これ以上増えると本業に支障が出る可能性があるなと思ったのもあって今年で辞めさせていただきました。

もう一つの大きな理由としては、私はやっぱり言語を教えるのも好きだけど
好きなことを仕事にして稼げるようになる方法、絵が好きな人がそれを活かせるようになる方法を教えていく、そして私自身も追求していくことへの情熱の方が
強いなと言うのもすごく感じたので

またタイミングがあれば、プライベートや少人数の日本語教師は副業くらいでは是非したいけど、それをメインに大学などで教えるのはとりあえず今のところは退いてもいいかなと思いました。

ある意味これからかなり時間ができるので、引き続きホワイトボードアニメーションの制作やスクール、そしてレベルアップに努めたいと思います!

また、6月からまだ入塾できるかはわかりませんが、アニメ制作のスクールにも通ってみることにしました!絵ももっと練習して上手くなりたいし、ホワイトボードアニメーションとちょっと違う、絵を活かした仕事の世界も覗きたいし
あと個人的にはアニメの撮影の仕事にも興味があるので
そこら辺に時間を使えるといいなと思っています!

あとは、そのうち子供も欲しいなと思っているので、いいタイミングで来てくれたら嬉しいなと思っています^^

と言うことで、日本語教師の振り返りと、これからしたいことを今回は書いてみました!

色々やりたいこともあるのと、こちらの環境づくりをメインにしたいので、今回は帰国はとりあえずしない方向で今は考えています。
いつか子供と旦那さんと一緒に、日本に行ける日が来るといいなと夢見ています。
温泉入りたいな。

今日はこの辺で!
みなさんも良い1日をお過ごしください✨
読んでくださりありがとうございました!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?