見出し画像

何に人生をかけるか

「あなたは何かに人生をかけていますか?」


Bonjour!
みなさんこんにちは
フランスのフリーランスYukariです。

今回は「人生をかける」ということについて
考えてみたいと思います。

なぜこんなテーマをいきなり書き出したかというと
私にとって今、大きな変化の時期に来ていると
感じているからです。

一旦今までのことが終わって
次のステップに入ろうとしている
そんな中でこれからどう生きていこうか

そう考えた時にこのテーマに辿り着きました。

人生をかけるとは

「人生をかける」とはどういうことか調べてみると

一つの目標や使命に向かって、自分自身の時間、エネルギー、資源を全て注ぎ込むことを指します。それは、人生の中心となる目標を達成するために、犠牲や努力を惜しまず、専念することです。このような情熱や決意は、通常、個人的な目標や価値観、信念、または人々の生活や社会にポジティブな影響を与えることに基づいています。人生をかけることは、大きな挑戦を受け入れることを意味し、成功や失敗の可能性が高いことも含みます。しかし、そのような挑戦を通じて、人々は自己成長や成果、満足感や喜びを得ることができます。

そして色々な人が何かに人生をかけて生きています。

一部の人々は、自分自身や家族、友人、社会のために貢献することに情熱を注いでいます。別の人々は、芸術や文化、科学、技術、スポーツなどの分野での才能や興味に基づいて、それに取り組むことを選ぶかもしれません。また、信念や価値観に基づいて、人々は人権や環境、平和や正義などの問題に取り組むことを選ぶかもしれません。最終的に、人生をかけることができることは、その人自身が何に情熱を持っているか、何が意味を持つかによって異なります。

私が人生をかけたいと今思うこと

私は何に人生をかけたいの?

私は正直、すごく有名になりたいとか、環境問題をなんとかしたいなどあまり思っていません。テレビの世界、スポーツ、政治、芸能、平和や正義、科学も私の分野ではありません。

私が興味あるのは、生き方、考え方、イラスト、アニメーション、外国などです。

貢献したいと思うのは、すごーく限られているけれど、WBAスクールの生徒さんたち。つまり、絵が好きで、好きなことを仕事にしたいと頑張っている人たちです。

絵が好きだけど、お金にならない、仕事にならない、活かし方がわからない、絵を描くことに労力と時間を使っていいのかわからない、きっと役に立たない、生きていけないのだから他のスキルを身につけて仕事にしないと…

そう思っていた過去の私を救ってくれた『ホワイトボードアニメーション』

私はこのホワイトボードアニメーションを通して、絵が好きだけど使い道がわからず悶々としている人たちに、新しい絵の使い方を伝えたい。アニメーションの世界に入ってきてもらいたい。そう思っています。

でも私もまだまだ発展途上。もっと多くの絵が好きな人たちの役に立てる人間になりたいし、アニメーションと結びつけていきたい。でも私もまだまだ未熟なところが多い。この葛藤が今もあります。

やりたいこと、作れるようになりたいもの、到達したいレベルは遠く、進んでいる感覚はあるものの、焦りが募り、空回りしてしまったりする。

でも、ふと思ったんです。
『ホワイトボードアニメーション』に人生をかける人って、この世界にどれほどいるだろうと。

元を辿ると、『絵が好きな人が絵を活かして仕事をもらえるようになる、好きな生き方ができるようになる』ことに人生をかける、ということで、きっとそれは美術の先生も、アニメーションスクールの先生も、いろんな人たちがしているけど
『ホワイトボードアニメーション』を使ってそれを支えようとする人たちって、どれだけいるだろうと。

私が知っている中では二人です。きっとその下にも何人かいるでしょう。
でも、その中の一人に私もなってもいいんじゃないかなって。

私はまだ20代です。でも私が知っているその2人はもっと年上。
第二の世代??とでも勝手に思わせてもらってもいいのかなという感じ。

だからきっと、これから私はもっと役に立てる。私がその2人が作り出したベースをもとに、もっと色々な範囲の勉強をして、どんどん自分の技術に取り入れて行って、広めていけば、きっともっと大きくなっていって、その次の世代の人たちがさらに多くの『絵が好きだけど、仕事にできないから諦めてしまいそうな人たち』に選択肢を伝えてあげることができるようになる

そんな大それたことをちょっと考えてしまっています。
今の段階で、20代であることが、大きなアドバンテージになりうるのが、この分野なのかもしれない、そんなふうに今は思えています。

そのためにしたいこと

それを目指すとまだまだしないといけないことはたくさんあります。
✔️画力アップ
✔️動画編集力アップ
✔️営業力アップ
特にここが私のこれからの課題です。

私が大切にしたいのが、『片手間で、副業でできるアニメの仕事』です。
アニメーター!!とまでいかないし、普段仕事もあるけど絵が好きな人が
少しでも絵を使ってお金を稼げる、まずはそこが目標です。

その中でフリーランスや、それ一本に絞る人が出てきたらそれも嬉しいですが
まずは自分が好きな絵を動画と組み合わせることで、誰かの役に立って、お金や感謝をもらえるというのが、当たり前になるといいなと思っています。

1番の根本は、今も変わっていなくて
『望む人は誰でも、好きな人と、好きな場所で、好きな仕事をして、豊かに暮らせるようになれる』ことをまずは自分の人生で証明して、そのやり方をみんなに伝えてみんなでハッピーになることです。

私は、『絵が好きな人』に貢献したい。
その方法として私は、『ホワイトボードアニメーターを育てる』ことがしたい。
そのために私はこれからも、『ホワイトボードアニメーターとして成長』していきたい。

今はまだ、『Yukari流のホワイトボードアニメーション』が曖昧だけど、これから数年間か数十年間かけて、もっと役に立って効果的で依頼されやすくて作りやすい『Yukari流のホワイトボードアニメーション』を作り上げて行って、広めていけたらいいなと思っています^^

まず今年の目標は、大幅な基礎画力アップを目指したいです。
とりあえず、4ヶ月間。8月までは画力アップを特にメインで進めていければと思います。

挫折したくなった経験や、自分の絵が下手すぎる辛さ、練習方法がありすぎて困ることや、先生によって行っていることが違くて迷うこと、毎日描く方法…
今私が困っていることや苦労していることが、いつか多くの『絵が好きな人』の役に立つ可能性があると思って、挑戦してみたいと思います!

どこまでうまくいくかは全くわからないけれど、まず今の段階ではこれを目指して
進めていければと思います。

お絵描き楽しむぞ〜!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?