マガジンのカバー画像

FRACTA’s Culture

28
FRACTAの働く環境や人、文化についてお届けします。
運営しているクリエイター

#ブランディング

入社2ヶ月の社員に聞きました!「実際FRACTAで働いてみてどうですか?」

こんにちは。広報チームの佐藤です。 FRACTAでは、ありがたいことにほぼ毎月新しいメンバーが入社してくれています。こちらの記事では、今年6月に入社してくれたメンバー3名へ、入社のきっかけや現在の仕事のこと、FRACTAの特徴だなと思うところなど聞いてみました◎ 話を聞いた人佐藤 明日美さん:アパレルの販売員、人材派遣会社での営業、美容サロンでの教育トレーナーや採用、広報、マーケティングとマルチにこなす。FRACTAへは人事・採用として入社。 🌟仕事でやりがいを感じるところ

FRACTAの変化とこれから進む未来を共有する全社会について

こんにちは。FRACTA広報チームの佐藤です。 こちらの記事では、先月5月31日(火)に実施した、FRACTAの全社共有会の様子をお届けします! FRACTAでは、全社員が各部署の仕事や現在進行中のプロジェクトを把握できるように、毎月全社共有会を開催しています。 コロナの状況を鑑みて基本的にオンラインで実施していますが、5月31日はFRACTAの年度末かつ新年度が翌日(6月1日)からスタートするということもあり、振り返り会+決起会もかねた、リアルでの全社共有会を実施すること

普遍的でありながら、ちょっとした驚きを。FRACTAの名刺デザインについて

こんにちは。広報チームの佐藤です。 このたび、昨年から続くリブランディングの一環で名刺をリニューアルしました! ということで、ずらっと名刺を並べてみました。実はそれぞれ少しずつ色が異なることに気づいたでしょうか? なんと、社員一人一人が自ら選んだ色で印刷された仕様なんです。ちなみにサイズは日本人が美しいと感じる白銀比です。 名刺を手がけたのは、数々のプロジェクトでパッケージやKV、ロゴデザインなどを手がけてきたアートディレクター/デザイナーの横井香南さん。 今回の名刺

50人の壁を突破するには?ブランディングエージェンシーが取り組んだ、人事制度リニューアルの裏側:前編

皆さんこんにちは。FRACTA CSV局です! 今回は、リブランディングの最終段階として行った人事制度改定についてご紹介したいと思います。 ▼FRACTAのリブランディングについて ブランド組織において人事制度はとても重要である、というのはFRACTAとして以前から発信してきました。しかし、私たちは人事制度設計のプロではないし、企業ごとにその評価制度は千差万別かつ最重要機密事項の1つに数えられるため、なかなか抽象的なことしか伝えられず、歯がゆい思いをしてきました。 そ

50人の壁を突破するには?ブランディングエージェンシーが取り組んだ、人事制度リニューアルの裏側:後編

皆さんこんにちは。FRACTA CSV局です! FRACTAがリブランディングの最終段階として行った人事制度改定についてご紹介する記事、後編です! ▼FRACTAのリブランディングについて 前編では、私たちFRACTAが人事制度改定に取り組もうと決めた背景や狙い、そしてFRACTAが目指す組織の姿であるPolicyとその実現のために一人ひとりに求める要素であるValuesについてお伝えしました。 ▼前編はこちら 後編では、Policy&Valuesを中心に据えたうえ