マガジンのカバー画像

FRACTA’s Journal

105
FRACTAのブランディングやコマースに関するナレッジをお届けします。
運営しているクリエイター

#ブランド

記憶に残るブランドのデザインとは?

こんにちは。FRACTA アートディレクター(以降AD)の宮崎です。 今回の記事は、この春デザイナーになる方にもぜひ読んでいただきたい内容です。ADになった今、つくづくデッサンを真剣にやってきてよかったと思うことがよくあります。 デッサンは、全体を俯瞰して捉えながら徐々に形にしていきますよね? この俯瞰する視点を持ちながら全体が繋がるように、詳細を少しずつ詰めていくというちょっともどかしい進め方は、実はクリエイティブの基礎的な考え方です。ブランディングそのものと言っても過言

Shopify Unite参加レポート~注目トピックスとメルボルンで愛されるブランド~

こんにちは。FRACTAでディレクターをしている佐藤と申します。 今回も前回に引き続き、先日メルボルンで開催されたShopify Unite Melbourne 22の様子と、個人的に気になったトピックスなどをお伝えしてまいります! メルボルン会場の様子と注目トピックス技術カンファレンスなる催しに私は今まで参加したことがなく、一体どんなものなんだろうと期待と不安な気持ちでした。会場に着いてみるとそこは、いつも尊敬してやまないShopifyの中の方々と、世界中のパートナーたち

いいロゴデザインてなんだろう

こんにちは。クリエイティブチームリーダーでアートディレクター/デザイナーの大野です。 今日、6月5日はロゴマークの日らしい。 ブランディングを語る上で欠かせないものの一つがロゴの話。 ある種ロゴはブランディングにおいて王様のような存在感を放っています。 そのブランドのキャラクターや思想が色濃く反映され、周囲からの認知を担うものでもあり、短くて数年、長くて数十年使い続けるもの。。。作る側としてはかなりの緊張感をもって挑む、恐ろしくもやりがいのあるもの。 今回はそんなロゴデザイ

僕のせいにしないでくれ。

こんにちは、FRACTAのOne by One局でブランドアクティベーションプランナーという肩書きをいただいている小山内(おさない)と申します。 プランナー領域/コピーライター領域の仕事を担当することが多く、ありがたいことにブランドさんのVission.Mission.Reasonの言語化や、 ネーミング、Concept、About us 等にあたる文言を書かせていただいております。 過去にこんなnoteも書いています。 今回は「ブランドらしさを表現するコピーライティン

新しい時代のお買い物体験を豊かに。

2021年1月29日(金)、FRACTAはマクアケ社との資本業務提携を締結しました。これまでもブランドに向けて多面的なサポートをするべく、多くの企業さまとパートナーシップを組んでサポート体制をつくってきましたが、今回のマクアケ社との資本業務提携によって、私たちFRACTAがなにを実現したいのか、どんな未来を描いているのかをこのnoteでお伝えしたいと思います。 ブランドという”資産”を積み上げ、人々の豊かな生活へつなぐ。FRACTAとマクアケ社はもともと、方法は違えど”ブラ

ゆるりと広告語り。PANTENE「さあ、この髪でいこう。#HairWeGo」編

広告・コピーが大好きなプランナー鈴木です。前回に続き、個人的に好きな広告クリエイティブについて自由気ままに語っていきます。 ※あくまで個人的な意見であることをご了承くださいませ。 今回は、PANTENEの「さあ、この髪でいこう。#HairWeGo」です。数年前から「さあ、この髪でいこう。#HairWeGo」のスローガンを掲げ、様々な角度からプロモーションを展開しています。この記事では、私の印象に残ったものを紹介します。 「#1000人の就活生のホンネ」まず1つ目は、「#1

”フラクタ”の書籍に込めた思いーブランドが大好きな私たちから、ブランドに関わるすべてのひとへ

2020年9月18日(金)、”フラクタ” からひとつの本を出します。 なまえは「D2C After 2020 日本ブランドの未来」。 いま頻繁に耳にするD2Cというブランドビジネスを改めて紐とき、みなさんそれぞれのブランドを、ビジネスを、よりよくするために、この先も生き残るために、考えるきっかけがつくれたらとこの本をつくりました。 著者は”フラクタ” です。代表の河野でも、ブランディングディレクターでも、クリエイティブディレクター名義でもありません。私たち”フラクタ” の

FRACTA丿音|Inspuration Jorney 1.1|Spotify Play list

私の所属するFRACTAでは「体験」を大切にしています。 豊かな体験を持っているということは、それだけでクリエイティビティの豊かさに繋がり、ブランド体験を思い描く際の源泉になる。 体験はWebや紙面と行った情報を通して得るだけでなく、実際に自らの五感通して刺激を得ることが何よりも馴染む。 そんな訳で、FRACTAはそんな体験の得ること自体も大切にしているんですね。 体験の旅今回は実際にFRACTAのメンバー数名と、新しい息吹や潮流を感じるために、体験の収穫へと旅へ出た

ブランディングが必要な時は「今」かもしれない

だいぶ前回のポストから筆が遠くなって久しいのですが、未だ緩やかに揺れ続ける社会状況を受け、世の中のブランドのスタイルが変わりゆく状況を感じる今、改めてブランディングについて触れてみようと思います。 今回はタイトルに記した通り、私の所属するFRACTAで支援を行っているブランディングのタイミングについて。 「いつブランディングに取り組むべきか?」今回は比較的多く受けるそんな質問について応えをまとめておこうと思います。 答えは簡潔、先出しで。 それは「今」です。 と言っ

【社内オンライン勉強会】ブランディングとビジネスのつなげ方

5月21日に、代表の河野よりスタッフ向けの社内勉強会が開催されました。今回はオープン社内報として、その内容を一部公開いたします! 今回のテーマは「ブランディングとビジネスのつなげ方」。社内のブランディングに対する理解を深めるため、またいまブランディングが求められている理由について解説していただきました。「そもそもブランディングはビジネスにつながるのか?」というブランディングを語るうえでよく疑問にあがる部分や、ブランディングがビジネス上持っている意味についてもお話いただきまし

「FRACTA」という社名の由来〜個の力を集結させたチームへ〜

こんにちは。広報の花沢です。今週でついにFRACTA noteのフォロワーが200人を越えました!みなさまいつもありがとうございます! せっかくなので、いつも読んでくださっているみなさま、またFRACTAを最近知った、はじめて知ったみなさまに向けて、きょうは弊社FRACTAが、なぜ「FRACTA」という名前になったのかを紹介させていただきたいと思います。 フラクタル図形がモチーフフラクタル図形って、みなさんご存知でしょうか?検索すると以下のような図形が出てきます。 「頭