マガジンのカバー画像

FRACTA’s Journal

105
FRACTAのブランディングやコマースに関するナレッジをお届けします。
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

働き方改革! 「ナレッジ共有ツール」を使いこなそう!

株式会社フラクタの代表河野です。 「業務の効率化」が囁かれる昨今。でも実際行動に起こすのは、なかなか難しいですよね。 そこで今回は、低コストで手軽に導入でき、効果もしっかり見込める手段を皆さんにご紹介したいと思います。 ムダ作業の積み重ねは、大きなコスト(時間)のロス日々の業務は、【初めて行う業務】と【定期的に行う業務】の大きく2パターンに分けられます。 ルーチンワークでない限り、いずれも手法を調べ、試行錯誤しながら取り組みますよね。しかしそれらの業務は、もしかすると過去

改善必須!社内SNSのヤバイ使い方5選

社内SNS、皆さんは使っていますか?FacebookやLINEなど、仕事以外で使うツールをベースにした社内SNSの出現で、使い方を学ばずともスムーズにやり取りができるように。一方その気軽さが仇となり、うまく活用できずに困っているという話もよく耳にします。 今回は、社内SNSの“ヤバイ使い方”を5つご紹介。一つでも心当たりのある方は、これを機に見直した方が良いかもしれません。 1. 必要以上に多くの人をグループ化している気軽にグループが作れるチャットツール。プロジェクトや業

「こんまりメソッド」の驚くべきブランディング力

こんにちは。株式会社フラクタで、コンサルタントとして勤務している杉山と申します。 美術系の大学を出て修士号を持っています。若い時分から、マンガ・アニメ・映画・音楽・アートなどあらゆるものを鑑賞してきたサブカル系アラフォーママです。 フラクタに入社してから、私は世の中の様々な事項をブランディングと紐付けて考えるようになりました。今回は、今全米で一大ブームを巻き起こしている「こんまりメソッド」について考えてみたいと思います。 日本でもブームを巻き起こした、片づけコンサルタント