見出し画像

yasu流、保険の選び方



こんにちは。yasuです

元保険外交員をしていたので得意分野です( ̄∀ ̄)

まずは身近な医療保険から紹介しましょう


医療って、ここ5年や10年ですごい進歩しましたよね♪

入院もそんなに長引かなくなったり、日帰り入院なんて言葉もありますよね


昭和30年頃は成人病(主として、脳卒中、がん、心臓病などの40歳前後から死亡率が高くなり、働き盛りに多い疾病)と言われていたものが実は子供の頃からの生活習慣が深く関与していることが明らかになり生活習慣病なんて言われたりしています。

(疾病の発症には生活習慣要因のみならず「遺伝要因」や「外部環境要因」など個人の責任ではないものもあるから差別や偏見はしないでね)


昔はがんなんて聞いたら治らない病気みたいな感じだったけど、今や罹患する確率は2人に1人。死亡率は男性は4人に1人、女性は7人に1人なんて言われています。

そんな感じで今と昔とは全然医療の発展も変わってきています



なので医療保険のポイントは、ずばり最新の商品を探すことだと思います

最新の商品に加入したとしても何年も同じ医療保険に加入していればいずれ古くなります。

なのでちょくちょく見直しが必要になってきます。

最新の商品を探すと言うことは、会いにきて見直しをしてくれる、最新の商品を持ったアドバイザーさんを探すことなのです!!!!!!!


私自身、義父の介護の経験があるのですが、介護2年目にして生命保険に加入していたことをしりました。

寝たきりのため、結構長い入院だったので、入院費が結構かかったのですが、保険はいってなかったか・・・と諦めていたところ、たまたま通帳記入してきてと主人に頼まれ保険料が引き落とされていたことに気づき慌てて電話しました(^^;

年1くらいは電話なり訪問なりしてくれるアドバイザーさん、おすすめです


医療保険はこんなところでしょうか

身近な分みなさんも気になる部分ではあると思います


事故して怪我で入院なんてのもありますしね・・・

安全第一、健康第一。うん。



次回は生命保険についてお話ししますね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?