見出し画像

【資産運用で”時間”はめちゃくちゃ大事!】~FP酒場inカラオケ居酒屋べ~編

「資産運用って何したらいいの?」

資産運用未経験の方だと、まず何をいいのかに迷います。
もちろんどういった商品を選ぶかも大事ですが、それよりもまず
「資産運用の原理原則」を知ることがとても大切です。

今日は常連の「べ」でFP酒場!
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131907/13141440/

ここは以前ダウンタウンなうでも使用された隠れた名店
古いビルの地下の一番奥までいくと、
そこには呑んで唄えて喰えて笑える楽しい空間が待ってます。

さて、世の中にはいろんな資産運用の方法があります。
それぞれにメリットがあったり、リスクがあったりしますから一概に何が良いとは言い難いです。

ただ全ての資産運用に共通している”原理原則”というのものがあります。

それは
「金額」と「利率」と「時間」
この3つの要素で結果は変わってくるということです。

それぞれが大きければ大きいほどそれによる結果、つまり利益は大きくなってきます。

ただ利率が高すぎると、それはリスクも高くなるので下振れの懸念もしないといけません。

金額が大きすぎると、日常生活に支障を来すかもしれません。

一方、時間は長くとるに越したことがありません!

時間は有限だし、過去に遡ることもできない。
だから時間を最大化するためには、今すぐ始めることが大切なんですね。

そうはいっても、いざ投資しよう!と思うと
この商品はどれだけの利率なのか?
この商品にどれだけ額を投じようか?と
時間以外の部分が気になりがち。
仕方のないことですが、「時間」のことを忘れちゃいけないよ!

原理原則は未来永劫変わりません。

今が一番人生で若い時!
正しい知識を身に着けて、時間を味方にして、効率的な資産運用をしていきましょう!

お金なんかに左右されない人生を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?