見出し画像

あなたのカレンダー間違ってますよ!

気づいてますか?会社のデスクの卓上カレンダー、キッチンに貼ってある日めくりカレンダー、バッグに入れているシステム手帳のカレンダー、それらの多くが7月、8月、10月の祝日が間違っています!

カレンダーの製造元や発売元から、消費者に注意を呼び掛けているようですが、意外にまだ知らない人も多いようです(汗)。

当然ながら祝日が変更になれば、東京市場もそれに合わせて休場になるので、何も知らずにその日を迎えた個人投資家が、アレッ?株を買えないじゃん・・・ってなるかも。

株を買えないだけならまだしも、もともと祝日だった日はただの平日になるので、休みと思ってた日に株価が大きく動いて、大損失なんてことになったら大変です。

そもそも、なぜそんなことになっているのか?実は、東京オリンピックが1年延期されたことで、祝日変更の反映が間に合わなかったのです。

画像2

以下にスケジュールを整理しておきますね。
さっそくカレンダーを修正しておいてください。\_(・ω・`)

7月19日の「海の日」は、五輪開会式前日の7月22日に変更されます。

8月11日の「山の日」は、五輪閉会式の8月8日に変更となりますので、翌9日が振替休日となり7日~9日が3連休となります。

10月11日の「スポーツの日」は、開会式の7月23日に移ることになるため、7月は22日~24日、25日の土日を含め4連休になります。

えーーーっ!!!∑(゜ロ゜ノ)ノ
そんなこと誰がいつ決めたの?

もちろん政府です。祝日を移す特措法は20年11月に成立しました。

なぜ、祝日を移動させたのか?大会開催期間中のアスリートや観客等の円滑な輸送と経済活動、市民生活の共存を図るためとのこと。

ですので、3つの祝日移動は「2021年限定」の特例です。間違って来年も連休になると勘違いしないように(笑)。

さて、本日の日経平均株価は5日ぶりに大幅反発!昨日は一時1000円以上の大幅安となっていたので、荒っぽい動きになってきた様相です。

動きが激しくなると心配になる投資家もいますが、ここはポジティブに考えるべきでしょう。

上にも下にも動かなければ、損こそしないが得もありません。逆に、動けば動くほど、投資家心理は煽られて、焦って間違った判断をする人たちで溢れてきます。

すると市場には歪んだ株価をつける銘柄、つまりミスプライス株が出現しやすくなります。冷静に銘柄分析している投資家であれば、この上ない絶好機の到来というわけです。

大きな値動きがあっても慌てないでください。値動きだけに翻弄されてしまったらマーケットの思う壺!飛んで火に入る夏の虫!

そうならないようにしっかり地合いを見極め、有望な材料をもった上がるべくして上がる銘柄を選定したいものです。

PS.
銘柄選定に自信がない人であれば、株歴40年超の洞察力に頼るのも賢明な手段でしょう。過去8年の実績!人気シリーズ最新号がリリース!『旬の厳選10銘柄[2021年夏号]』絶賛予約受付中です。

画像1

お申し込み済みの方におかれましては、6月26日(土)9:00より情報公開となりますので、公開日時がきましたら銘柄レポートと藤ノ井先生の解説動画をご覧になっていただき、週明けからの戦略を練っていきましょう。

▼最新号『旬の厳選10銘柄[2021年夏号]』について藤ノ井先生にインタビューしてきました。

PPS.
「2021年夏号」の特典のひとつに、旬の厳選10銘柄シリーズと相性抜群のサービスの1ヵ月無料お試しがあります。(※これまで同サービスの利用履歴が無い方が対象です)

そのサービスとは、WEBラジオ番組『週刊 株と共に生きる!』略して、株イキ!です!株歴40年超の藤ノ井俊樹と証券アナリスト窪田勲、プロ2人のぶっちゃけトークが毎週炸裂!(≧ ≦)Ω

プロ視点で捉えたこれからの相場展望を知ることで、外見しかわからない新聞記事やネット情報のみでオロオロしているライバルたちに一気に差をつけられるでしょう。

実際、旬の厳選10銘柄シリーズと株イキ!を併せて利用して成果を向上させているユーザーも少なくありません。まずは特典の1ヵ月無料お試しで、相乗効果の真偽を見極めてみてください。

ちなみに先週6月18日の放送では、いま世界が注目している米国経済についてのトークが展開されました。一部ですが、切り取ってお届けいたします。

毎週末、直近の重要なマーケットテーマについてのおさらい解説を聴くだけで自然に相場観が養われますね。

▼『旬の厳選10銘柄[2021年夏号]』絶賛予約受付中!

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?