マガジンのカバー画像

FPO投資顧問公式マガジン

417
投資顧問会社(投資助言業)として日本最大規模の顧客数とメールマガジン読者数(16万9,507名)を誇る株式会社FPOの最新情報やイベント情報、FXや株式投資で稼ぐためのノウハウや…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

あなたにお願いがあります!(ワイロ有りw)※6月17日まで

還暦&株歴50周年を迎えられた藤ノ井先生へお祝いメッセージを届けてください。→ 6月17日まで 先日、皆さんにお願いしましたが、思うほどメッセージが集まっていません。 締切期限がまだ先だからかもしれませんが、何を隠そう、わたくしは人一倍の心配症なのです。(TдT) 滅多にないサプライズ企画ということで、担当としてプレッシャーが半端ない状態にあります。 皆さんのご協力なしに企画成功はありえません。ぜひ、ぜひ、ぜひ、力を貸してくださいませー! 株に携わって半世紀!そして

5月からの株価回復は一時的なもの byアレキサンダー・エルダー

足元の経済政策についてみてみましょう。私は昨年12月時点で、米国株式市場は下落局面に入ったと指摘しました。 米国の中央銀行である連邦準備制度(FED)は、インフレへの対応策として利上げを進めていますが、この利上げが相場にどのような影響を与えたかは利上げ後の相場の下落をみても明らかでしょう。 そして、政府の対応はまだ終わってはいません。その証拠に、6月15日から、さらなる金融引き締め策となる量的引き締め(QT)を開始する方針が発表されました。 新型コロナによるパンデミック

まさに「国策に売りなし」です!

弊社投資助言サービス『株式繁昌の会』の中期推奨銘柄、東京計器(7721)が急伸!防衛予算増額を好感した買いが集まり、上げ幅を加速して年初来高値を更新してきました。 推奨時株価1236円→年初来高値1483円(6/6) この時点での上昇率は19.98%! すでに5月24日の推奨時点で、直近高値の1291円(3/28)の手前であったため、いったん押し戻されることも想定していましたが、陽線1本で難なく上抜き1300円をブレイク。 その後も小幅ながらジリジリと下値を切り上げ、昨

還暦&株歴50周年を迎えられた藤ノ井先生へのお祝いメッセージを募集中☆彡

白石です。ちょっと面白い企画を考えました! ↓↓↓↓↓ 今年、還暦&株歴50周年を迎えられた藤ノ井先生。 そのお人柄を象徴するかのように幅広い人脈を持つ熟練投資家の御仁は、連日お祝いの席に招かれるだけでなく、ご自宅やオフィスに「赤い贈り物」が、たくさん届けられているとのこと(笑)。 先日も還暦祝賀会が催され、私たちもご招待いただきました。 ↓実のお兄さんとの2ショット写真も♪ しばらくはご挨拶やら何やらでご多忙のようなので、少し落ち着いてからFPOでもお祝いパーティー

藤ノ井先生の還暦祝賀会に参加させて頂きました!

5月某日、ヒルトン大阪にて藤ノ井先生の還暦祝賀会が催されました。私たちもご招待いただきましたので、一張羅で出席してまいりましたー^^! 当日は数人でお祝いのランチと聞いて呼ばれていた先生。会場にはずらっと40名がサプライズで待ち構えており、「還暦おめでとう~!!」と赤いバラのフラワーシャワーでお出迎え♪ すぐに赤いちゃんちゃんこを着せられる藤ノ井先生(笑)。 先生の幅広い人脈と人望がわかる高ステータスの列席者の顔ぶれ。加えて、実のお兄さんも出席されていましたので、2ショ

世界的な穀物需要の高まりを受けて、株価2倍超え!

ロシアによるウクライナ侵攻が長期化しています。それによってエネルギー資源だけでなく、穀物価格も供給不足から高騰しています。 もちろん、日本も対岸の火事ではありません。実際、小麦価格の急騰で様々な食料品が、ここ2ヶ月ほどで急激に値上がりしています。 「欧州のパンかご」といわれたウクライナは、言わずと知れた世界有数の小麦の輸出大国。2色の国旗には上段に空を意味する青色、下段の黄色は大地に広がる小麦を象徴しています。 近年はアジアやアフリカにも輸出量が増え、「世界の食糧庫」と

昨年より推奨中の資源関連株が高騰!株価2.3倍超え!!

打撃を被るのは標的のロシアだけではない!ロシアによるウクライナ侵攻の長期化で、エネルギー危機が世界を襲っています。 あの手この手で経済制裁を繰り出す西側諸国ですが、ロシアは報復措置として欧州向けガス供給停止の対象を拡大。ロシアの孤立を目論んだ国際政治戦略によって、特にロシアからのエネルギー供給率の高いEU各国は自分で自分の首を絞めるブーメラン状態になっている!? 国によってばらつきはあるものの西側先進国の成長はジリジリと鈍化してきています。確実にいえることは、制裁が長引く