見出し画像

【書く習慣チャレンジ15日目】目の前の事に集中する方法

注意:この方法は短期的な集中を目的とした方法です。強引な部分もあるので、長期的に行うと心身ともに疲れや自分の感情が分からなくなる等の症状が出るかもしれません。
ですので、数時間から1日などの突発的な使用にご検討ください。


モヤモヤしたり何となくやる気が出ない時ってどうしますか?
 長期的なことなら、気分転換をしたり自分の感情と向き合い、書き出し、原因を探る事が効果的です。
 しかし、時には突発的に集中しなくてはならない時もあります。
その際の集中の入り方について、私の方法をお伝えします。

結論から申しますと、「自分の感情を無視する」です。

モヤモヤする時、やる気が出ない時というのは、感情的に何かを引きずっていたり目標が見えない時に起こると思います。

 例えば、昨日の嫌なことが思い起こされて引きずっていたり、週の始めだからやる気が出なかったり、今やっている事の目標が明確化されていなかったりと理由は様々です。

 けれど、それは個人的理由でしかないため、周りにそれが原因で遅れた等という事は通じない事もあります。

そんな時は「⚪時までに目の前の事を終わらせる」と一言、心の中で呟いてから水を飲む事をやっています。

そして、水を飲み終わったら開始の合図です。
⚪時までに目の前の事を終わらす事だけに集中します。

この終了時間を決める事で、やっている事の目的が分からなくても、明確化な目標が出来るので、集中しやすくなります。

さらに、1度集中してしまえばその時間はモヤモヤから解放されるので、後から再度考えてみたら大したこと無かったなんて事もしばしば笑

書き出したり、自分と向き合ったり、気分転換は大切な事ですが、突発的に集中したい時は、こんな方法もある。と言うのを知って頂けたら何かの折に役立つかもしれません。

冒頭でも書きましたが、この方法を試す際は短期的使用でお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?