マガジンのカバー画像

マスメディアの功罪

22
なぜ視聴者は、報道番組に流されてしまうのか。偏向報道とは何か。多様性とはどういう状態か。今、メディアに求められること、そして報道番組を観てはいけない理由を考えます。
運営しているクリエイター

#平等と公平

女性を区別すると大騒ぎ、オジサンをバカにしても良い...日本って。

女性を区別すると大騒ぎ、オジサンをバカにしても良い...日本って。

 オバサンやオバハンって言ったら絶対に許されない表現が、オジサンには許される。なんだか、オジサンって生きづらくなったなぁ~と思うのです。
 日本におけるジェンダー格差.…云々よく言われますが、オジサンこそ蔑(さげす)まれているのではないかと思うのです。

女性に人気って? 飲食店の人気メニューを紹介するときによく「女性に人気」って表現が使われます。
 男性には人気ではないということでしょうか。ある

もっとみる
平等に流したお金は、公平に回収する必要がある

平等に流したお金は、公平に回収する必要がある

いま、もっとも気になっていることのまとめ。

「お金が平等に流れる」弊害【お金を平等に流してはいけない理由】の通り、サービスの内容・品質に応じた分の金銭が消費者から提供者から流れます。その金銭には公平性が担保されているはずです。だから、性別、年齢に応じた価格設定などが許されるわけです。お金が平等になると、心が貧しくなります。金銭を受け取る場合なら、他人より少ないことは「自分を卑下する」要因になった

もっとみる