マガジンのカバー画像

前世の物語

43
前世のお話をつづっています。 いかなる時にもそれぞれ人の数だけ物語がある。 そして大切な想い。置いてきた想い。忘れようとした想い。人は想いを守りながら生きています。正しくても正し…
運営しているクリエイター

#過去世

④今世ではもう、誰も傷つけたくない。

前回の続きです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 19歳の時にジャックは王子付きに任命され…

ひいろ
1か月前
14

③今世ではもう、誰も傷つけたくない。

前回の続きです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ジャックは17歳の年に、役割を貰った。 …

ひいろ
1か月前
18

②今世ではもう、誰も傷つけたくない。

前回の続きです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ジャックが希望した兵の募集は勉学を伴う…

ひいろ
1か月前
14

②“共にあった”。それだけでも、生きた証拠。

前回の続きです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 剣術の先生と真剣での稽古の最中…

ひいろ
3か月前
14

“共にあった”。それだけでも、生きた証拠。

《前世のお話です》 日本。 銃は知らない。 そんな時代。 私は、小さい村の出身であった。…

ひいろ
3か月前
19

今世ではもう、誰も傷つけたくない。

《前世のお話です》 最初に降り立ったのは、石畳の牢獄。 牢獄の中には自分しかいない。 外…

ひいろ
5か月前
15

「けど、知ってた?結局僕の命は僕のものなのにね。」

画面を通してであったが、ある方の姿を通して視えた前世。 〈前世のお話です〉 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 おそらく日本。 紺や青、紫色の着物を着た子供達が、広い広いお屋敷の中庭でまり蹴りしてる。 どこの子も袴のようなものを穿いている。上の着物は色がついていて、袴の色は白系であった。 袴といっても、時代劇でよく見かけるような袴ではなく、布を折り紙のやっこさんのような要領で折られ、分厚く作られた袴だった。裾は絞られていて動きやすい印象である。 また、エプロ

⑧終「けど、知ってた?結局僕の命は僕のものなのにね。」

前回の続きです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 雪が降っている。 体にも少し積もってい…

ひいろ
10か月前
9

⑦「けど、知ってた?結局僕の命は僕のものなのにね。」

前回の続きです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 一ヶ月が過ぎた。 那留守(なるかみ)様…

ひいろ
10か月前
9

⑥「けど、知ってた?結局僕の命は僕のものなのにね。」

前回の続きです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 那留守(なるかみ)様はまっすぐにこう言…

ひいろ
10か月前
8

⑤「けど、知ってた?結局僕の命は僕のものなのにね。」

前回の続きです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 那留守(なるかみ)様の言葉は… 何の理解…

ひいろ
1年前
8

自分が作り出してしまう世界へ

肉体に別れを告げた時。 穏やかであれば幸いである。 未練があっても幸いである。 誰かを恨…

ひいろ
1年前
11

④「けど、知ってた?結局僕の命は僕のものなのにね。」

前回の続きです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 私と那留守(なるかみ)様の間にほとんど会…

ひいろ
1年前
9

③「けど、知ってた?結局僕の命は僕のものなのにね。」

前回の続きです。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 忌厄(いき)祓いの場は、人里離れた小さな祠のあるとても広い屋敷で行う。 そこで私は対象者と過ごす事になる。 屋敷の前には従者が連なり立っていて、敷居を跨ぎ奥間には…対象者、 彼がいた。 そう。 あの時、私に話しかけたあの子が。 “いずのひとなるかみ” それが彼の名前である。 奥間にいた彼は座っていた。 驚いたのは、思ったより元気であった。 床に伏せてはいなかった。 私自身、彼はあの時の彼だと気