見出し画像

No,02 Zoomが見直されてる・・・

おはようございます。

最近の外出といえば「歯医者」くらいですが、歯医者が大嫌いなのでどうせ嫌なことならなるべく早く終わらせてしまえという考えで2件の歯医者を行き来している石川直樹です。宇都宮市で異質な「経営コンサルティング」をしてます。

何が異質かといえば提案や相談された内容を全く違う角度で提案しちゃったりして、稀ですが逆に経営者を悩ませたりしてます^^

僕の提案は、経営者の不要な拘りを排除することから始めます。

会社や事業主は経営者の拘りを守るための物ではなく、新しい物を生み出し、チームが儲かる仕組みであるべきだと思っているからです。


そんな変な奴が2日目の投稿日を迎えました(^◇^;)

もうお気づきの方も多いかと思いますが、私は「本が苦手」ですので文章能力はちょいやばです・・・(ダメな方の意味でw)文脈度外視でやっていきます!!

それと最近気付いたのですが僕はどうやら普通の発想ではないみたいです。これはいまだに自覚はないですw

前置き長すぎたので、ここから本題で・・・

タイトルの通り、Future RiseはZoomの活用方法を改めて考えていこうと思っています。

Zoomの説明は下記にて

最近巷では、ズムキャバ(Zoomでキャバクラ)とかZoom飲み会とか色々とあるみたいです。

これはある意味、今回の様々な状況により生み出されたアイデアです。

人はこれまでも窮地に追い込まれた時にイノベーションを起こしてきました。

リーマンショックや様々な自然災害を乗り越える時に世の中が進化してきた中で、今回も必ず乗り越えるのですが、そこで何が生まれ、何が無くなるのでしょうか。

世界中の人々が、様々な取捨選択を強いられているタイミングでもあるのかもしれませんね。

現状、多くの方に孤独や不安があると思います。

勿論その中に我々も含まれてます。仕事のキャンセル、イベントの中止、クライアントの廃業等様々です・・・プライベートでも日本の経済対策は分かりにくく、果たして対象になるのか未だ判別ついていません・・・

こんな状況の時だからこそ、お互い手を取り合って乗り越えていきたいと思いました。

とはいえ、何をしようかなと考えました・・・

そしてまずは皆んなの状況や悩みを共有することが必要かと思いました。

話せば解決することもあるし、自分一人では考えつかなかったアイデアを誰かがくれるかもしれない。

何より近くに同じ状況の仲間がいることでの安心感。

こんな時だからこそ、新たな出会いがあればいいなと思ってます。

でも、当然実際に会うことは出来ない・・・だからZoomの出番です。

画像1

(引用 https://toyokeizai.net/articles/-/336792

まずは、期間を絞ってZoomを一日(9:00-17:00頃)開放してみようかと思います。

詳細は改めて案内しますが、まずは自粛で中々会えない人が今何をしていて、何に不便を感じ、何に不安を抱いているのかを聞きたいです。


この内容に共感してくれた方で、Zoomの使い方をよく知ってる方いれば是非応援要請させていただけたら嬉しいですm(_ _)m


※サムネ:引用https://jp.techcrunch.com/2020/04/08/2020-04-07-taiwans-government-bars-its-agencies-from-using-zoom-over-security-concerns/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?