見出し画像

「note勉強会」に参加してみよう

リアムタイムのウェビナーで実施されている「note勉強会」がある

先月から初心者向けの本を読んでnoteの投稿を始めたものの、用意周到に事を進めたい慎重派の自分は、まだまだインプットを先行させる気満々です。
そこで、noteが公式に開催している無料のオンラインnote勉強会に参加してみることにしました。

note勉強会のいいところ

実際に11月2日に実施された「初心者向けnote勉強会」に参加してみました。

まずnoteを運営されている方2人によるレクチャーがあり、その後、事前に受け付けていた質問と、ウェビナー中にリアルタイムにチャットで寄せられた質問への回答、という形式で進みました。
その中で私が「いいな」と思った点をご紹介します。

1. 高い頻度で開催されているので参加しやすい
今月(2020年11月)は毎週月曜日実施という高い頻度で開催されています。
私が参加したのは14:00開始のセミナーでしたが、来週は20:00開始など、昼と夜の両方で開催されているようなので、参加日程を選びやすいと思います。

2. 参加者の場所を問わないWeb会議
Web会議ツールのZoomを使って実施されているので、どこにお住まいの方でも気軽に参加できます。
インターネットさえあればいいので、私はコワーキングスペースでコーヒーを飲みながら参加しました。

3. 疑問点はリアルタイムですぐ質問できる
なんといってもリアルタイムのライブなので、疑問点があればすぐにZoomのチャットボックスで質問することができます。
質問タイムを待たずとも、思いついた時にすぐにチャットボックスに入れておけば、きちんと回答がもらえます。

ちなみに私がした質問は、
「マガジンには他のクリエイターの記事も含めることができるということですが、そのクリエイターの方には連絡などをしたほうがいいのか」
でした。noteの方からの回答は
「特に連絡はいりません。ただ、マガジンに追加されたことはクリエイターの方に自動的に通知されますので、記事が使われたんだな、ということはわかるようになっています」
とのことでした。

こういうレベルの質問は本にも載っていませんし、問い合わせフォームで聞くような大げさなことでもないので、こういった気軽なウェビナーで質問することができてよかったです。

今後の勉強会にも参加してみよう

今回参加した初心者向け勉強会では書籍『noteではじめる新しいアウトプットの教室』で読んでいた内容と重なる部分が多くありましたが、来週 2020年11月9日(月) には「noteをもっと上手に活用したいひと向けの「note勉強会 実践編」があるので、そちらにも参加しようと思います。


最後までお読みいただきありがとうございます。 もしこの記事を「いいな」と思ったら、[スキ]やシェアをしていただけると嬉しいです!