見出し画像

【時間旅行】スマホのアルバムを遡る

スマホの中に写真や動画はどれくらいありますか?

 ちなみに、Foルてはだいたい5,000枚〜6,000枚くらいです。これが多いのか少ないのか、平均的なのか分かりませんが……。

スマホのアルバムを整理したり見返したりすることはありますか?

 Foルてはよくあります。最近は推しの写真や動画ばっかりで……人に見せられないようなゆるっゆるの顔で笑ってますね、アルバムをスクロールしながら。
 あと、自撮りも増えました。Foルてとしての活動で実写をあげることはほとんどないと思いますが、自分で"可愛いかも?"って感じるくらい垢抜けてきました。ビジュがいい日はまじで別人かもレベルです(笑)。

 でも昔の写真を見るとオタクの面影なんてなく、花や夕日などの風景の写真が多いんですよ。本名が花の名前な縁もあって、小説のネタで多用するくらい花が好きです。(育てるのは苦手で枯らしがちですが……)

『#写真が好き』を見て

 私は滅多に写真や動画を撮りません。
 余程心を動かされたか、それが特別な日だったか、衝動に駆られたか……大なり小なりのきっかけが必要なんだと思います。
 逆に言えば、私のアルバムは特別な日や、日常の中のレアな瞬間しかないということ(言いすぎか?)。

そんなFoルてのアルバムを見て時間旅行をしませんか?

 良く言えば好奇心旺盛、悪く言えば飽き性な私のアルバム。一目でその時々の興味が分かります(笑)。

 今はオタク一色なFoルてですが、純粋無垢な時代もあったり(ものの数ヶ月で腐りましたが……)、必死に勉強している時代があったりと、案外楽しいかもしれませんよ?

Are you ready?


○Foルてのスマホアルバム最古の写真

2018

 高校受験のためにオンライン塾を受講していました。その卒業式の写真ですね。
 お気に入りの先生がいて、偶然にもその先生たちが卒業式をしてくれて……嬉しかったなぁ。

記念にと、先生方のマスコットキャラたちを撮りました。

○人生初の沖縄

OKINAWA NO UMI

 今は亡き祖母が、卒業旅行にと連れて行ってくれた沖縄。
 とにかく海の綺麗さに感動したのをよく覚えています。海の他には、水族館の魚や鍾乳洞のような洞窟の写真など、自然のものばかり。昔からそうなんですが、人を撮るのが苦手なんです。
 今思えば……隠し撮りでも祖父母や、一緒に行った従兄弟の写真を撮っておくべきだったのかもしれません。不可視な思い出になってしまいました。

美しさと少し苦味のある一枚。たわいないものかもしれませんが、私にとっては大きく意味の写真になりました。

○俳優とポケモンと演劇部と

一番くじで当てたブイズのお皿

 高校時代で私は変わりました。
 演劇部に入ったことで、ほぼ部活一色の3年間になりました。(今の仕事や趣味、この活動にも影響を与えていることから、どれくらいのめり込んでいたか想像がつくかと思います。)
 同時に、スマホを持たされた環境(スマホは高校デビューの民)や先輩たちの影響、演技をするようになったという様々な要因があり、俳優にハマりました。
 ポケモンは……昔から好きだったんですけど、ちょっと火がついた時期なんだと思います。イーブイフレンズが可愛くて大好きでした。

 何となく俳優さんの写真を使うのは気が引けるし、部活の写真はもろ個人情報だし……と考えたので、ブイズグッズのセレクトです(笑)。割と良い賞だったのではないでしょうか。

 初めて観たお芝居の画像も出てきました。
 この時にFoルてはレアなものをゲットしていて、その写真も出てきました(もちろん現物も保管してあります。懐かしい)。

人生が変わった1年。生きる指針が見つかった1年でもありました。

○アニメにハマる、そして派生する

初期のデジタルイラスト『ガラス少女といちごミルク』なんてタイトルがあった

 気がついたらアニメにハマっていました。特に少年漫画原作のものが好きでした。そこから声優、2.5次元舞台、舞台俳優……とオタクしていくものが派生します。
 加えて、見るだけじゃ飽き足らず、自分でイラストや小説を書いたりと今の趣味になる行動に出ます。この頃に、Foルての根底ができたんでしょうね。

 アルバムはオタク一色です。各界隈の推ししかいない(笑)。
 イラストを描くようになったというのもあり、構図や色の塗り方、手や服の描き方などの資料もたくさんありました。今でも参考にしている有難い資料たちです。

 最初はアナログで描いていたイラストですが、スマホと指を使ってデジタルで描くという手段を身につけます。
 デジタルイラストに慣れていないというのもあり、なんとなくの線画にふわっと色を乗せているような絵柄が初期の特徴ですね。このイラストも遠くないうちにリメイクしたいです。技術や知識が増えたからこそ、昔と同じ要素のものを使いながら、全く違うものを生み出せそうな気がします。

Foルての多趣味はここから生まれたのでしょう。好き、面白いに正直な好奇心の塊が爆誕です。

○事ある毎に撮っているものたち

一人暮らし始めて最初のご飯
勉強のお供にスタバ(構図が最高にいい)
今年撮った夜桜
出先で出会った素敵な喫茶店

 何かある度に撮っているものたちです。

 自炊をして上手くできた時とか、初めて作ったレシピとかを写真に収めることが多いです。「こんなもの作ったぜドヤ!」と家族に自慢することが多々あります(笑)。
 上の写真ではナムルを作りました。簡単でいいなと、自分の中でリピが確定された一品です。

 スタバもたまーに行きます。本当に気まぐれに。ホワイトモカの常連です。
 SNS投稿用によく撮っていました。推しグッズと一緒に撮った写真もあって、思わずニヤリ。
 この写真は構図がお気に入りです。奥の方が少しぼけている感じとか、手前にあるカップやペンケースの全体が写っていない感じとか……自分のセンスでは好きな1枚です。

 私にとって、春は写真の季節です。
 梅から始まり、桜や菜の花、その他道端で見かける綺麗な花たちも写真に収めます。春の花は淡く可愛らしい色合いのものが多いので、Foルては大好きです。
 桜は地元に有名な場所があるので、毎年のように見に行きます。今年は夜桜でした。昼間とは違った美しさがあり、人を連れ去ってしまいそうな妖しさを感じました。スマホクオリティですが、夜桜の妖艶な雰囲気を切り取ったつもりです。

 noteのプロフィールでも使用しているお気に入りの1枚。ある喫茶店での写真です。
 Foルては喫茶店が好きで、仕事や執筆作業をしによく行きます。コーヒーや紅茶、甘いものが大好物なんです。
 チェーン店も行きますが、隠れ家のような個人営業のお店を探しに行くこともあります。そのお店独自の空気感を味わえるのが醍醐味だと思うから。
 このお店は、その場所を訪れる度に行っています。雰囲気がおしゃれで居心地がいいし、ご飯も美味しいんです。


 以上、Foルてのスマホのアルバム紹介でした。
 女子学生らしいキラキラ〜とかうふふ〜な感じは全くなかったでしょうが、私自身は結構楽しい過去だったなあと思っていますよ。

 さてさて。最後に、スマホのアルバムにある最新の写真をお見せします。

初めて推しに貢いだシャンパン🥂
ちなみに、Foルてはお酒最弱です(笑)

/ Foルて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?