見出し画像

【VIETNAM TIME】やたら話しかけられるベトナム

ベトナムでは人と人の距離が近い。

やたら近い、とにかく近い。
パーソナルスペースの概念が無い。

 袖すり合うレベルの初対面でも話す。
がっつり話す、どんだけ?ってくらい話す。

バイクに乗ってると、かなりの頻度で話しかけられる。
昨日、バイクにガソリン入れに行ったら、給油してる
おっちゃんと給油されてるおばちゃんですっごい会話
盛り上がってた。 

自分の番が来ても、給油のおっちゃんの話の勢いは衰えず、
「さっきのオバちゃん、田舎帰るのに道間違えたらしくてよ?@:GLE:”<!L+_)… HAHAHA!」と話を振られて、愛想笑い
するしかなかった。

 ちょっと前、通勤途中の信号待ちでタバコに火をつけて、
走りだしたら、後ろから来たおっちゃんが「タバコなんか
吸ってっと早死にするぞ~」と走り去っていった。 

バイクで必ず話しかけられるシーンがある。

スタンドを出しっぱなしで走ってると「出てる!出てる!」
と誰かが注意してくれる。見かけた場合は必ず教えて
あげなければならない。 

他にポピュラーな話しかけれポイントはATM。

こちらのATMは色々とトラブルが多いせいもあって、結構な
頻度で話しかけられる。

スーパーも結構話しかけられる。

商品見てると「〇〇買うの?どの色?どの柄?」みたく
話しかけられる。調味料買おうとしたら「コッチの方がいいよ」
みたく話しかけられることもある。 

このようにベトナムの人々は皆、コミュ力最強レベルなんだけど、
その割には、さまざまなシーン、しょーもない理由でイザコザ
やケンカの華が咲くんだけどね?結構な頻度で。 

厳密にいうとコミュ力最強というよりは・・・

とりあえず、話したくて仕方がない、オレオレ私私、関西でいう
ところの「いっちょかみ」ってヤツなんだろうなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?