課題管理をしよう 〜先輩インタビュー〜

みなさんこんにちは!ID 21のみずまるです。
新学期は始まったものの、全てオンライン授業、、。
通常でも課題が多いICUなのに、一緒に課題に取り組める仲間が近くにいなくてとても不安だ、、。
なーんて、考えたことありませんか?
様々な課題のお知らせにとても管理しきれないと思っているそこのあなた!
先輩達の課題管理方法を参考にしてみましょう!

【目次】
はじめに. 先輩メンバー紹介
インタビュー1. やっぱり便利!オンライン活用編
インタビュー2. 画期的!付箋でTo-Do管理編
インタビュー3. その他色々試してみた編
インタビュー4. 先輩の勉強アドバイス
さいごに. 先輩からのメッセージ

【はじめに. 先輩メンバー紹介】

・インタビュアー:みずまる
・20メンバー:あるくん
・21メンバー:みさと、ななみ、ほのか、くるみ
・22メンバー:ほずみ

【インタビュー1. やっぱり便利!オンライン活用編】

・具体的な方法は?
みずまる:課題管理はオンラインを活用されているみなさん!具体的にどんな方法で活用してますか?
みさと:主にGoogleカレンダーを使ってます!
教科ごとにカレンダーを作って、一括で表示させてる。終わった課題にはチェックつけてわかるようにしてるよ!
くるみ:同じく、Googleカレンダーです。その日やることを書き出していました。
ななみ:私はスマホのスケジュール帳に、課題の締め切りやテストの日程を書いてるよ。
ほのか:Googleメモに箇条書きもシンプルでいいよー。
ほずみ:Lifebear というカレンダーアプリも!タスクリストに締め切りの日をメモ&リマインダーにセットしておいてます。
・長所は?
みずまる:なるほど〜。やはりスケジュールアプリやリマインダーを使う人が多そうですね。なぜこの方法がいいと思ったんですか?
みさと:やっぱり、課題を忘れてたら通知でリマインドしてくれるから!
そして手書きだとごっちゃになるけど、作るのも楽だし見やすいところかな〜、、あとエコ(笑)
くるみ:そうそう!その日に何をやるかが、Googleカレンダーを見ればすぐにわかるので、予定もやることも一つにまとめられますよ。
ななみ:同期すればどの端末でも見れるので、いつでも確認できるの。
通知がくるので見落としがないところがとてもいい。
ほのか:私は、課題が終わったらチェック欄を✔︎して消していけるところかなー。
ほずみ:毎日見るカレンダーアプリなので、締め切りを忘れることがなくなる!
・短所は?
みずまる:パソコンやケータイにはたくさんの機能があるんですね!
普段使いしているものだから、確認も怠らなくて済みそうです。
でも、おそらく短所もあると思うんです、、。
みさと:うーん、、やっぱり手書きで書いた方が頭で覚えてるかも、、。
あと通知を消そうとしてスマホをいじってしまう(笑)
くるみ:すぐに埋まってしまうところ。そうならないためにも、やることが終わったらすぐに消してましたね。
ななみ:そうねー。私もタスクが多くなると予定が埋もれてしまって、見づらくなるときもあるからそれは短所かな。
ほのか:私は満足してるよ!
ほずみ:メモリマインダーのセットを忘れたら終わりです!(笑)
みずまる:確かに!たくさん予定が入る人や、うっかりしてしまうことが多い人には試練ですね〜。
みなさんもこれを参考に、自分のライフスタイルに合わせたオンライン管理方法を試してみてくださいね。
オンラインでの課題管理方法を伝授してくださった先輩s、ありがとうございました〜!
全員:ありがとうございました!

【インタビュー2. 画期的!付箋でTo-Do管理編】

・具体的な方法は?
みずまる:
課題管理を付箋で行うとのことですが、これは一体どんな方法なんですか?
あるくん:ToDo項目を手書きで作成します。具体的には、Post-it(付箋の幅広なやつ)に「課題」「締め切り」「予想時間」を書き込んで、部屋の壁に貼り付けていきます。
ななみ:私もPost-itに書いて机の前の壁に貼る。そして終わったら剥がす!
・長所は?
みずまる:
お二人とも視覚化して管理するんですね!この方法はどんないいところがあるんですか?
あるくん:自分が課題を管理していく上で、進捗状況が視覚的に分かりやすい方がモチベーションの維持に繋がりやすいことです。
私の方法では、1つの課題につき1つのPost-itを使います。つまり1つ消化するごとに、壁からPost-itは取り除かれていきます。少しずつ綺麗になっていく壁を見るとやる気が出るし、常に目に入るところにToDo項目が存在するため、「早くこの(ちょっと目障りな)Post-itを剥がしてしまおう」という衝動で課題消化をすることもあります。
また、「予想時間」は「だいたいこのくらい頑張れば終わる」という自分への鼓舞のような意味があります。長距離走などで「あそこの電柱まで走ろう」のように細かく目標設定をする、という話がありますが、だいたい同じような意味合いとして使っています。
ななみ:わかりやすいね〜。あとは、一番滞在する時間が長い机の前に貼ることで目に入る回数が多くなるので忘れづらいからおすすめ!
・短所は?
みずまる:とってもわかりやすい情報ありがとうございます!そんな良い方法ですが、、短所なんてあったりしますか?
あるくん:そうですね〜、、サークルの繁忙期などで家にあまり帰ることができない時期には不向きの方法です。
手帳などに貼り付けるという手もありますが、それならスマホなどのアプリで管理した方がいいかも。
授業がオンラインで展開されているうちはかなり有力な方法かと思います。
そして、この方法を始めたのは4年に入ってからであり、予想時間はある程度自分の課題処理能力や課題のパターンを把握できた状態で決めています。
あまり課題消化のペースを把握できてないうちは、時間は決めてしまわない方がいいかも。
ななみ:時系列で書くことが難しいので、優先順位がぱっと見でわかりづらいのよ。時系列で管理したい人には、短所になるかな。
みずまる:お二人とも、素敵な情報提供をありがとうございます!
違う形で課題管理をしてみたい方、今までうまく行かなかった方にも、効率よく管理できるようになるかもしれないですね!
ぜひ、試してみてくださいね。
それでは、画期的な方法を教えてくれたお2人、ありがとうございました〜!
2人:ありがとう!

【インタビュー3. その他色々試してみた編】

・その他の課題管理方法を大公開!
みずまる:
さて、課題管理方法を2つご紹介いただきましたが、その他にどのような管理方法を試されてきましたか?
みさと:Googleカレンダーに書き忘れてるのが怖いので、Moodleのカレンダーも見て課題の締め切りをダブルチェックしてる!
ななみ:管理をするのもいいけど、対応できそうだったら、ため込まずに課題が出たら秒速で終わらせてしまう!笑
ほずみ:テスト期間とか短期間で同時にいくつかの課題をやらないといけない時は、To Doリストを手書きで作ってる。
後は、週間単位で何をやるか、スケジュールを書き出すこともあるよ。
・それぞれの長所は?
みずまる:ふむふむ。課題管理は一つだけでなく、手書きやICUが実際に使用しているmoodleなども合わせて活用しているんですね!参考になります。
それでは、それぞれの長所をお聞きしたいです!
みさと:moodleも確認することで、うっかり忘れが防げる!
ななみ:忘れっぽいので万が一にも忘れないようにするため。見直しを多くしたいので、早めに終わらせてチェックする時間を多く取りたいから便利!
ほずみ:
To Doリストは☑️することでがんばろうって思うので、モチベーション維持に最適かも。
後、週間で管理することで、とりあえずやらなきゃいけないことリストアップを全部把握すると安心できるし、いつ何をやるかの見通しが立つからおすすめかな。
・それぞれの短所は?

みさと:Moodleを使ってないクラス(Google classroomなど)はまた別でチェックしなきゃいけないので、面倒かも。
ななみ:忙しくてすぐに取りかかれないときもあってストレスになることも、、
ほずみ:アプリにメモしてあることを手書きする二度手間、、
後、週間スケジュールを立てて満足しちゃうこと!これは危ないから気をつけてね!立てたらしっかり実行に移そう。
みずまる:なるほど!どれも短所は付き物ですね。しっかり理解した上で、自分にあった課題管理方法を見つけてみてくださいね!
本日はありがとうございました!
全員:ありがとうございました〜!

【インタビュー4. 先輩の勉強アドバイス】

みずまる:オンライン授業という異例な授業スタイルで新生活がスタートした24は、課題のやり方に疲れている可能性が高いです。そんな24にみなさんからアドバイスはありますか?
みさと:大きな課題ばかりにとらわれず、ちっちゃな日々のコツコツ課題も忘れずに、、!
ななみ:私自身英語が得意でないということもあり、ELA履修時は毎日のようにセクションのLINEグループで活発に意見交換や質問をしていました。少しでもわからないことがあったらセクメにすぐ聞くことが大事です!また、オフィスアワーを利用して教授とのコミュニケーションも多くとっていました。現在は対面でのコミニュケーションが難しいですが、ELAの担当教員の方はメール等での質問でも親身に対応してくれる方が多いと思っています。積極的に教授と話して不安を解消していくといいと思います!
くるみ:何事も計画を立てて、コツコツとやることが大事だと思います〜
ほずみ:パニックにならないで、まずやらなきゃいけない課題を書き出そう〜!そうして優先度の高いものからやっていけばなんとかなる。
あと、わかんないことは些細なことでも教授にメールした方が早いということが大学3年目にしてわかりました!
みずまる:そうですね。誰しも一年生から効率良い方法を知るはずがないので笑、あまり不安にならないで、わからないことは積極的にコミュニケーション(email,LINE,先輩パートナーなど)をとってみてください!
もちろん、コツコツと進めていくことも忘れずに!
みなさん、先輩ならではの意見をありがとうございます。

さいごに. 先輩からのメッセージ

みずまる:そろそろお別れの時間が近づいてきました。最後に、新入生に先輩メンバーから一言メッセージを!
みさと:4年目に突入した私でさえ、今学期オンラインの課題を把握するのには苦労しています。24のみんなにはあまりにも酷ですよね…わかる。でも今学期は間違いなく「課題管理を制するものが成績を制す」。何かお手伝いできること、相談に乗れることがあれば、このお節介な先輩たち(笑)をドンドン使ってくださいね!鬼の春学期、一緒に乗り切りましょう!
ななみ:このような状況だからこそ、同じ講義を取っている人に積極的に連絡して不安を解消することが有効だと思います。レポートの書き方などに関しては場数を踏んでる分先輩の方が詳しいと思うので、お助け隊メンバーにぜひお気軽にご相談くださいね。特に、専門によってレポートの書式は少しずつ変わるので、皆さんが検討中のメジャーと同じメジャーを専攻している先輩だとより良いかもしれません(ジェネやファンデでは書式の指定がないことが多いですが、将来に向けて慣れておくという意味でも…!)。
くるみ:とにかく大学の勉強に慣れていきましょう〜!わからないことあればいつでも聞いてください!
ほずみ:スケジュールの立て方とか、何のルーツを使って課題をマネジメントするかは、やりながら自分に合った方法が見つかると思うので、最初の方はトライ&エラーを繰り返して模索してみてください。もちろん相談にものります!!!
あるくん:入学前、ICUは課題が多く勉強させる大学として有名という評判は聞いていましたが、実際入ってみると思った以上に大変でした(ELAとか。今はELGですよね)。自分はかなり怠惰な方なので、ギリギリまで溜め込んで徹夜、、ということもしばしばありました。タイムマネジメント力が非常に求められますので、まずは早めに取り掛かる!ということを徹底することをお勧めします!
みずまる:貴重な対談、新入生のみなさんいかがでしたか?先輩メンバーは一言以上のメッセージをくださいましたね。とても優しい!笑
このインタビューが、みなさんのやる気や助けに少しでも繋がれば嬉しいです。
そして、私たちはICU24として新しく入学されたみなさんの力になればと思い、「先輩パートナー」を始めました!Twitterで随時募集をかけているので、まずは気軽に予約を入れてみるのも良いかもしれません。勉強や履修、ELAなどなど、抱えている不安を一度シェアしてみてくださいね!

それでは、また次のコラムでお会いしましょう〜!
(文責:みずまる)