マガジンのカバー画像

#料理 | 久藤あかり

22
見なくても作れる、安くて早くて、うまいゴハン。温かくて、やさしくて、気取らない、いつもの食卓。未来につなぐ風景。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

豆ごはんLOVE(簡単レシピ付)

私は豆が大好きで、カレーは豆カレー。ポークビーンズ、チリコンカン、豆スープ等もこよなく愛しており、冷蔵庫には豆腐や納豆を常備してます。お菓子は豆おかきやカルビーのミーノという豆スナックが大好き。豆愛が止まりません。 豆が旬を迎えるこの時期は、私にとって至福です。 必ず豆ご飯を作ります!!最高です!!写真は最近私が炊いた豆ご飯様です。プロ並の映えはありませんが、豆への愛を込めて作りました。 実は調理師免許を持っておりまして、簡単なレシピをご紹介します。一緒に豆を愛でて下さる方

#20[料理]何もしたくない時の1行1品①[ズボラめし]

しない。したくない。メンドクサイ。6時出発、0時帰宅、複業、単身、応援してるあの人に書きます🙂 これは料理か!? というツッコミは今日はナシ! 自分で手をかけたら、もう料理。OK! 買ってきたハンバーグに。 旅行の帰りに。 お留守番の子どもたちも安全に作れる。 小さい子に「これ違う!」って言われたら この記事を思い出して! きっと魔法使いみたいに見えるかも✨ 〔コンセプト〕 どこでも、安く買える 天然素材がメイン。食品添加物を極力避ける 美容と健康にわりといい

#21[料理]何もしたくない時の1行1品②[ズボラめし]

何も見なくても作れる料理をふやしていこう!買ってきたそのまま、開けるだけからもう一歩。考えずに、体が覚えているもの、なんだろう? ピンとくる。 この感覚を大事に。 今回は「 ゆでる」が中心。 ▼前回の記事はこちら 〔コンセプト〕 どこでも、安く買える 天然素材がメイン。食品添加物を極力避ける 美容と健康にわりといい 調理、洗物はしない。まな板と包丁いらず 地産地消。旬のものを安く 〔用意するもの〕 片手鍋:アルミ製雪平鍋(内径18cm) フタ:ガラス製がお

#22[料理]何もしたくない時の1行1品③[ズボラめし]

ん……?ワケわかんない。できる人はそうだろうけど。面倒だよ。いちいち。そうなのよ!野菜もお肉もあれこれ触らない。放っておくとGood!あなたと、わたしと、おんなじなのよ。これが! 今回は「 焼く」が中心。 育児や家族の看護、介護をしてる人、お子さんとご一緒に、奥さんがいなくて食いっぱぐれそうな男子! みんなが作れますからね、大丈夫😊👌 ▼前回の記事はこちら 〔コンセプト〕 どこでも、安く買える 天然素材がメイン。食品添加物を極力避ける 美容と健康にわりといい

子供にも好評、手作りオリジナルマヨネーズ!栄養、素材についても解説!

子育てしていると時間がなく、なかなか手作りのマヨネーズまで…と思ってしまいますよね。 慣れていないと時間がかかり、分離などの心配もしてしまい、挑戦もできないと思います。 慣れてしまえばさっとできますので、時間や余裕がある時に練習してみてください。 いつもマヨネーズ作っているの?と思われた方もいるとは思いますが、基本は市販品を買っています。ただ作り方を知っていればいつでも役に立つのです。 自分もよくありますが、料理中にマヨネーズが足りなくなり、あるはずのストックもない時

旬で子供にも食べてもらいたい、新玉ねぎの魅力、保存方法などを紹介

3、4、5月になりますと新玉ねぎが出てきますね。見た目も白く、皮を向くとさらに白い、瑞々しい玉ねぎが現れます。 大人なら薄切りにし、炒ったかつお節、醤油をかければ、お酒のおつまみが簡単にできあがります。 ラー油やごま油をかければ中華風、塩、オリーブ油をかければ洋風にもなります。 新玉ねぎは普通の玉ねぎより、辛くないですがそれでもたまに辛いものもあり、その時は酢やレモンををかければ少しは和らぎます。 あとしらす、ちりめんをのせて酢、オリーブ油をかけても美味しいですよね、