見出し画像

【WE銀河の旅・FINAL】周参見~海南サンセットビュー

横文字多いな…ということで、タイトルのとおり、ウエストエクスプレス銀河紀南の旅note、最終回となります。

▼周参見まで


17:13 周参見すさみを発車。この駅を出たタイミングで、夕食の銀河弁当が配られます。…が、正直お腹は空いていません。

12:00 新宮出発時から買ってきたポテチをつまみ
12:55 太地駅で鯨の竜田揚げの試食
13:20 太地出発後に昼食銀河弁当
14:30 古座でキンキンに冷えた柚子ジュース
15:10 串本で軽食生かつお刺身
17:00 周参見駅のアイスコーヒー
            からの
17:20 夕食の銀河弁当配布

いや食べ過ぎやろ、、、


バウチャー券との弁当引き換えが4号車のカウンター17:45までなので、とりあえず取りに行き、夜までテーブルに置いておくことに。

なんせまだまだ22時前まで旅は続くのだから…


次は海南。ここからはハイスピードで通過していきます。

しばらく夕暮れの海を見下ろしながら走ります。この付近は遮るものがなく、数ある絶景の中でも絶景じゃないかなぁ

タップで動画再生できます!▼


海の景色がひと息ついたところで弁当をあけます。

これまたボリューム満点。長期戦で、ゆっくり時間をかけて味わうのが良いでしょう。


ちなみに背景に碁盤の目が写ってますが、フリースペース車端部のテーブル席で食べてます。


ここのほうが弁当は机を広々使えて、自席で前のテーブルをパッタンと下ろすよりも食べやすいのです。

乗客の定員数が少ないので4号車フリースペースは空いていることが多く、遠慮したり負い目を感じることなくボックス席を独り占めできます。(通路挟んで隣の席にいた女性も1人で弁当食べてた)


***

19:33 最後のおもてなし停車駅 海南に到着。すっかり夜になりました。40分ほど停車します。

この停車の間に、今日2回目の普通列車の追い越し待ちをします。「特急」とは…?

ちなみに海南駅の電光掲示板、英語表記は「WE   銀河」。"Ginga"ではなく"銀河"です。

余談ですが…LEDでの案内表示は各駅によってマチマチです。
「特急」「団体」「銀河」etc.

「WE銀河」の表記はたぶんここだけです。気に入ったのでタイトルに使わせてもらいました。笑

◇◇

さて、ここ海南駅でも例によって特産品の販売があるのですが…
なんと鱧の棒寿司とこけら寿司を4貫ほど持ち帰りの試食をもらいました。(写真は撮り忘れてありません)

シメの夜食?晩酌のアテ?まで出てくるとは、、これは駅ナカのセブンイレブンでノンアルコールビール買っちゃうよね…


20:10 海南出発。

ご当地ゆるキャラがお見送りに来ていました。このデカさでエレベーターに乗ったのかな…?

海南を出ると、あとは天王寺、新大阪、京都の順にお客を下ろしていくのみ。旅の余韻や感傷に浸ります。。

近郊過密路線の阪和線も、百舌鳥古墳群やあべのハルカスなどの観光案内がなされ特別な気分になります。


21:51 新大阪に到着。

ここで銀河とさよならです。10時間なんてあっという間ですよ…いやあほんとによかった。。


来シーズンは山陽昼行ルートのようですね。全ルート・全座席制覇を目指してまた抽選に応募しますよ~!

ここまで読んでいただきありがとうございました!












いただいたサポートは鉄印の記帳料に充てさせていただきます!