小さな芸能事務所のマネージャーのお仕事

どうも、永遠の18番です。さて、小さな芸能事務所のマネージャーのお仕事とはどんなものなのかお話できたらなと思います。事務所によって異なるので、一概には言えませんが、僕自身が行っているものです。

タレントのスケジュール管理
営業(テレビ局や出版社等への資料持ち込み、売り込み)
イベントの企画(タレントのオフ会など)
経理(タレントの給与計算、請求書の送付)
スカウト(新人発掘)

マネージャーの仕事というと、一番に浮かぶのが①スケジュール管理ではないでしょうか。お仕事の依頼があり、スケジュールの確認をして、仕事を入れる。そして、当日入り時間にタレントを連れていく。朝が早い時は事前に起きる時間等を確認し、起床確認も行ないます。(タレント1人で現場に行かせることもあります。)

現場に入れた後はその場のスタッフさんにお任せするので、基本的にこちらは特にすることがありませんが(オフショットの撮影くらい?)、他のスタッフさんとしっかりとコミュニケーションを取ることで新たなお仕事につながることがあるので、マネージャーはコミュ力は大事です(笑)

タレントがスタッフさんに気に入られることも大事ですが、マネージャーも同様に言えます。どちらもやりにくいなと思われたら、仕事がなくなってしまいます。現場でのコミュニケーションはある意味、②営業でもありますね。

②営業は文字通り、テレビ局や出版社などへ資料を持ち込み、お仕事を取ってくる仕事です。

とは言え、テレビ局へ入るのも一苦労で、他のマネージャーさんにくっついて行くことが多いです。昔は特に許可なく入れたそうですが、今はガチガチのセキュリティでテレビ局へ入るのは至難の業なのです。なので、制作会社へ資料を送ることが多いですね。

また、事務所によっては営業担当がいる場合もあります。これは営業を専門に行う人で、マネージャーとはまた少し異なります。現場マネージャー営業担当と分けて言われることもあります。

ただ、小さな事務所では1人ですべてを行います。何なら、マネージャー1人でタレントを複数人を担当します。芸人さんの事務所では、マネージャー1人で100組近い若手を見るといった話しを聞いたことがあります...

③イベントの企画は、バスツアーなどのファンクラブイベントを思い浮かべると分かりやすいと思います。僕らの規模でいえば、タレントのオフ会ですね。会場の内見と打ち合わせ・タレントとイベント内容の決定・当日の進行等を行ないます。

バスツアー規模になると、旅行会社さんと打ち合わせして、ほとんど行なってくれるのでこちらも安心なのですが、小さい規模だとすべての手配・手続きをこちらで行なうので、かなり頭を使います(笑)

少し話が変わるのですが、グループアイドルのマネージャーの業務は、結構企画に重きがあるのではないかと思います。どういった仕掛けや展開をしていくのか、地下アイドルだとマネージャーがプロデューサーの役割もしているので、そういった視点がないと難しいです。

ちなみに、地下アイドルのマネージャーの仕事は下記のような仕事も行ったりする場合があります。というより、自分がやってきたことですね(笑)ここら辺はまたの機会に触れます。

出演ライブの決定(イベンターさんへ出演交渉、スケジュール管理)
物販の販促
画像・映像・音源編集(アーティスト写真のレタッチ、YouTubeに載せるための動画やワンマンライブのオープニング動画制作)

④経理も自分でしてます。請求書の発行・タレントの給与計算くらいですが、それ以外の細かい部分は経理さんにお任せしてます。本当は全部やって欲しいんですけどね(笑)

事務所において、一番大事なのが⑤スカウト。原宿の竹下通りとか渋谷にいるアレです。

芸能事務所にとって、新人発掘は命題です。正直、ここで全てが決まります。素材が良ければ、あとは各所に持っていくだけなんです。

スカウトマンがいる事務所もありますが、うちはそこは使わずにSNSを中心にスカウトをしています。ただ、アプリの魔法が怖いので、きちんと会って目で確かめてジャッジするようにはしています。

あとは親御さんにも必ず会います。人様の子供を預かるわけなので。内緒で受ける子もいるのですが、そこは後々問題になるのも嫌なので、必ずご家族の理解・協力のもと、事務所に所属してもらっています。

以上がマネージャーの業務です。

最初にも記載しましたが、事務所ごとに異なるとは思うので、だいたいを書きました。会食も大事なお仕事ですが、そういうのも書いていくとキリがないので(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?