マガジンのカバー画像

オーストラリアで永住

57
永住者向けにオーストラリア税務を中心にまとめています。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

オーストラリア起業:ビジネスを始める3

過去2回にわたり起業のステップをご紹介してきました。今回は最終回としてビジネスで必要な簿…

ForestValley
2年前
8

オーストラリア起業:ビジネスを始める2

少し古いデータになりますが、世界銀行の2016年調査では、ビジネス起業にかかる日数最速ランキ…

ForestValley
2年前
5

オーストラリア起業:ビジネスを始める1

永遠の憧れ?自営業! オーストラリアは比較的簡単に自営と会社員の切り替えができます。 そし…

ForestValley
2年前
7

給与明細の見方3-有給休暇など

前回に引き続き給与明細書についてです。今回は給与明細に記されている有給や病欠などの規定に…

ForestValley
2年前
2

オーストラリア:給与明細の見方2

前回に引き続き給与明細書についてです。今回は具体的に給与明細書を見てみましょう。 給与明…

ForestValley
2年前
2

SMSFを設立してみる

この記事は金融商品の販売や助言、ファイナンシャルアドバイスは一切行っておりません。筆者が…

ForestValley
2年前
3

オーストラリアで銀行口座開設

シドニー赴任が決まったら、まずやりたいことの一つに銀行口座開設があります。こちらでは日本からオンラインで手続きを済ましておいて、オーストラリア入国後に身分証明書を持参して口座を開設(確定?)することができます。 オーストラリア4大銀行信金&地銀を含めてたくさんの銀行がありますが、下記が豪州4大銀行と呼ばれるものです。 Commonwealth Bank of Australia (CBA) https://www.commbank.com.au/ Australia a

オーストラリア:給与明細の見方1

給与と同時に発行される給与明細書。みなさんは中身に目を通していますか?銀行口座に振り込ま…

ForestValley
2年前
1

オーストラリア税務:日本など海外からの所得の扱い

「日本で投資などの所得があります。オーストラリアで申告する必要はありますか?」 確定申告…

ForestValley
2年前
2

GSTーオーストラリアの消費税

GST (Goods and Services Tax) GST (Goods and Services Tax)とは2000年7月より導入され…

ForestValley
2年前
2

オーストラリアのタックスファイルナンバー(TFN、納税者番号)

日本でいうマイナンバー。オーストラリアにもマイナンバーに似たタックスファイルナンバー(TF…

ForestValley
2年前
1

オーストラリア会計年度末まであと数週間…まだ間に合う!6月中にするべき節税対策ー…

スーパーアニュエーション(スーパー・確定拠出型年金)とは? スーパーアニュエーション(ス…

ForestValley
2年前

オーストラリア会計年度末まであと数週間…まだ間に合う!6月中にするべき節税対策ー…

募金で節税 東部ヨーロッパに位置するウクライナでは、2022年2月から続く緊張状態、および8年…

ForestValley
2年前

オーストラリア会計年度末まであと数週間…まだ間に合う!6月中にするべき節税対策ー経費編

業務経費控除 仕事をする上で必要なものを揃えるのにかかった費用が「必要経費」。たとえば、フリーのカメラマンならカメラ代やフィルム代などが該当します。業種により異なると思いますが、工具購入やメンテナンス費、ライセンスやメンバーシップの更新料など職種により様々な費用が該当します。日本だと経費控除の範囲(特定支出控除)が限られてますが、オーストラリアでは、こんな費用も節税対策になる!?と思われるものも知らないだけで、経費控除になる!っというものもあります。これらを控除に加えること