マガジンのカバー画像

私とこの1冊

46
フォレスト出版の編集者が自らの読書体験を公開。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

60年前から変わらない「アイデアの公式」とは?

フォレスト出版の寺崎です。 先日、雑談をしていたときに「企画アイデアとかタイトル案って、なんだか知らないけど、朝の起きがけとか、トイレとか、お風呂入ってるときとか、そーいうときにフッと降りてくるよね」という話になった。 なんででしょうね。 なんでかな。 というわけで、「アイデア」に関する古典といっていいジェームズ・W・ヤングが書いた『アイデアのつくり方』をひさびさに読み返してみた。 アイデアのつくり方に「公式」はあるのか? いや、そもそも「アイデアのつくり方」というも

1×1=∞(無限大)の化学反応を生み出す出会い

誰しも、生涯にガツンと己に影響を与えた何かや誰かが存在するものですが、自分の場合は聴いてきた音楽と読んできた本のいくつかがそれに値します。 なかでも、この『EV. Cafe 超進化論』にはかなり影響を受けました。村上龍と坂本龍一が当時の論客と議論をする対談もの。登場するのは吉本隆明、河合雅雄、浅田彰、柄谷行人、蓮見重彦、山口昌男の6人。 対談集の魅力は、強烈な個性を持つ個体がぶつかりあって独特の化学反応をみせるところです。 たとえば、吉本隆明との回では「人間には内部はあ