見出し画像

療育相談ミーティング

フォレストグループでは毎朝全教室を繋いで、よりよい療育や保護者対応の方法を教室を越えて相談しています。

ある教室からの相談

セレクトの時間にねらいを持った遊びを促進するため、おもちゃの追加を検討しています。既にくみくみスロープ、磁石のつみき、ソフトつみき、魚釣り、電車のおもちゃがあります。おままごと系を追加しようと考えていますが、他にもおすすめのおもちゃがあれば教えてください。

他の教室からのアドバイス

  • 中央教室: 恐竜のフィギュアセットが男女問わず人気。ごっこ遊びにも適しています。

  • 熱田教室: レゴブロック、キュボロ、ゼリー。キュボロは特に注目されています。

  • 八事教室: レゴブロック、くみくみスロープ、くるくるチャイム。くるくるチャイムが好評です。

  • 太田教室: おままごとセットに人形(メルちゃんなど)を含める。子どもたちが食べさせたりする遊びが人気です。

  • 千種教室: 認知レベルの低い子には粘土、ゼリー、恐竜など。レゴブロックは年齢に応じて異なるサイズや動物系を使用。IKEAの道路セット、電子ピアノ、ゲーム、風船バレーも良いです。

  • 東浦和教室: ブレインフレークス、車、絵本。ブレインフレークスが推奨されています。

#フォレストグループ
#療育
#児童発達
#おもちゃ選び
#創造的遊び
#恐竜フィギュア
#レゴブロック
#キュボロ
#くるくるチャイム
#おままごと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?