相手に応じて変える

相手のタイプに応じてやり方を変える。

必要はなくて、相手に対して自分(のチームの選手)が何ができて何ができないのかによって変わるんだと思う。

例えば相手の右SHがドリブラーだったとしても自チームの左SBがしっかりと対応出来てるのであれば何も変える必要がない。

反対に相手の右SHがドリブラーではなくフィジカル的に優れた選手であっても、自チームの左SBが対応できず突破されているのであれば対応を変えなければならない。

こういう視点を持たないとずっと机上で議論をしている状態が続くのかなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?