見出し画像

サッカー日本代表対北朝鮮戦の課題考察_マンマークをどう回避するか

マンマークに付かれやすい状況だった北朝鮮戦

北朝鮮戦の記事の続きです。改めてフォーメーションは以下の通り。


日本が青で4-2-3-1、北朝鮮が赤で4-4-2でした。日本のトップ下が空きそうに見えますが、トップ下の南野選手は前に残りがちだったので相手のCBがマークに付きやすく、マンマークに近い形でした。ポジションチェンジ無しではフリーの選手が生まれずパスの出しどころが消えそうです。

マンマークを外すにはどうすれば良かったか

この中でマークを外すには以下の工夫が考えられます。

  • フォーメーションの可変

  • GKも含めてビルドアップ

  • 両WGに張らせた上で逆サイドのWGにロングパス

  • 速さのある選手への裏へのロングボール

フォーメーションの可変

一つは4-3-3に可変することです。相手の4バックに対して、3トップと2枚のIHをぶつけます。そうすると相手が1枚不足して、フリーの選手が生まれやすくなります。

4-3-3化でIHが空く

シティはこの2枚のIHがとても良いポジションを取ってプレス回避のパスを受けることが多いです。デブライネ選手やベルナルドシウバ選手が4バック手前のハーフスペースに位置(上の図の位置)し、フリーでボールを受けることが良くあります。ハーフスペースはCBがマークするかSBがマークするかが難しく、フリーになりがちだからです。

またIHがハーフスペースではなく誰もマークできないサイドにするするっと流れてボールを受け、プレス回避することも多いです。

ただ、ボランチが1枚になるため、DFラインも含めてマンマークに付かれやすく、DFラインのボール回しが難しくなります。そのために偽SBや偽CB的な動きを用い、マークを外しつつDFラインのボール回しを円滑にする動きが必要なのだと思います。(偽SB化や偽CB化の動きは以下の記事に書きました)

そういう点で日本は選手のポジションチェンジが少ない気がします。上記の通りに複数の選手が同時に正しいポジションに動かないと意味がないので、練習しつつ認識を合わせておかないと試合中に実行しにくいのかもしれません。

結局3バックに変えてパス回しが安定しましたし、やはり4-2-3-1のままではキツかったと思います。

GKも含めてビルドアップ

ビルドアップの時にGKにマークを引き付けて他の選手をフリーにさせるのも良くやられています。代表的な例がブライトンです。4-2-3-1でビルドアップ時にGKにボールを戻し、GKが足裏でボールを止めながらマークを引き付ける光景が良く見られます。相手がGKをマークしようとすると誰かのマークが外れるので、その選手に上手くレイオフしつつフリーの選手にボールを持たせます。

4-2-3-1でGKにマークを引き付ける。LCBがフリーに
マークが付いたLDMにパス
フリーのLCBにレイオフ

シティも4-3-3ですが同様です。GKにマークを引き付けた後にサイドに流れたIHへのロングパスを通し、そこからマークが外れた味方にパスを繋げていくことが多い気がします。

今の日本代表はGKに戻した時に大きく蹴りがちです。GKを入れたビルドアップの改善の余地は大きい気がします。

また、レイオフに長けた選手を前に置くのも大事だと思います。北朝鮮戦でも南野選手が相手にマークを外せない上にレイオフの質も悪く(選手間の距離が近過ぎてレイオフが難しかった感もありましたが…)、そこでボールを取られることが多かった印象です。久保選手であればより上手くレイオフできてフリーの選手にボールを渡せた可能性があります。

両WGに張らせた上で逆サイドのWGにロングパス

相手が4バックの時に自チームのWGが両方幅を取ると、相手はボールサイドと逆のWGをフリーにさせることが多いです。両WGをマークしようとするとDFラインが横に広がり過ぎてリスクが大きいためです。

両WGが張ってLWGが空く

よってボールサイドと逆のWGに一気にロングパスを出せばマークが追い付かずにフリー又は一対一にできる場合があります。リバプールのファンダイク選手や日本の冨安選手がこれを良くやる印象です。ブライトンも結構やる気がしますね。

これもチームで認識を合わせないと実行が難しいと思います。日本のWGは内に入る選手が多いためです。しかもプレス回避が上手く行かないタイミングだと、周りを助けようとむしろボールを貰いに行って外に張れなくなりがちです。出しどころに困った時の一つの選択肢として、練習の段階から試しておいた方が良い気がします。

速さのある選手への裏へのロングボール

最後は単純に速さのある選手を裏に走らせてマークを外すというやり方です。シンプルですが重要な作戦だと思っています。

この間、シティとリバプール戦がありましたが、リバプールはこの戦術を取ることが多かった印象です。シティのプレスに対して速さのあるヌニェス選手やディアス選手を裏に走らせるボールを出すことが多くありました。ヌニェス選手は高さと強さもあるので、ヌニェス選手が競った後のセカンドボールも拾いやすく、上手くプレス回避しつつ攻め込めていました。

シティもプレス回避でハーランド選手にシンプルに蹴ることが増えており、速さ、高さ、強さのあるFWにシンプルに蹴ってプレスを回避するのが現代サッカーのトレンドの一つに感じています。ハイプレスをかけるチームが増えてきた中、色々な手段でそれを外して行く取り組みが必要なのでしょう。

一旦色々考えてみました(こんな素直に改善できるかは疑問ですが…)
他に放り込みを止めるためにどうすれば良いかという論点もありますが、これはまた考えたいと思います

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集