見出し画像

プレミアリーグ第11節リヴァプール対マンチェスターシティ

勝って復調の兆しを掴めるかもしくは無敗を継続できるか

お久しぶりです。
今回はプレミアリーグ戦第11節リヴァプール対マンチェスターシティの試合のレビューを行っていきたいと思います!

まずは両チームのスタメン

画像1

欠場者
リヴァプール:チェンバレン、アルトゥール、ケイタ、マティプ、ルイス・ディアス、コナテ
マンチェスターシティ:ストーンズ、フィリップス、ウォーカー

初めに

今季リーグ戦では思うような結果が出ていないリヴァプール。怪我人が続出しており、アーノルドは間に合ったもののまだ怪我明け、そして直前にコナテが怪我をしてしまい、ゴメスがCBに入り、ミルナーが右SBへ。
フォーメーションは最近使っている4-2-3-1でスタート
シティはリーグ戦無敗、怪我人は出ているもののハーランドの加入により攻撃陣はよりアップデートされ好調を維持。
フォーメーションはいつも通りの4-3-3でスタート
シティが有利と言われる中、今回の試合はリヴァプールのホームスタジアム要塞アンフィールド!
さあどんな展開になったのでしょうか!?

リヴァプール

攻撃

まずはリヴァプールの攻撃から見ていこう。予想よりシティが前からプレッシャーをかけてきたのだと思う。それにより、立ち上がりのビルドアップは少々不安定だった。しかし、時間が経つにつれ、解決策を見出し対応していっていた。

1.ロングボールや1つ飛ばしのサイドチェンジ
シティがハイラインということ。そして、前からのハイプレスで人を掴まえてくる。このことから前線は3対3のため、そこを狙った長いボールからのセカンドを拾っての攻撃でスピードアップしていた。また、同サイド圧縮をしようとして寄ってきている相手に対し、1つ飛ばしを行い、プレスを遅らせて前進していた。

2.SBのボールを受けるポジションの変化
初めは、SBがいつも通り高い位置をとっていたため、相手のWGに入っている選手に掴まり、プレス回避ができていなかった。しかし、SBが少し低い位置を取り出し、相手のWGがプレスをかけてくる時間を遅らせることができ、その結果プレスをずらし、前進できていた。
特に左サイドはこれがうまくいっていた。そこにファン・ダイクの対角線のロングボールもうまく織り交ぜ前進。

3.フィルミーノのリンクマンとしての役割
昨シーズンは怪我の影響もあり、少し精彩を欠いていたが、今シーズンはすでに6ゴール3アシストと好調を維持している。相手の中盤もつけず、CBも付きづらいポジションを取り、降りていたので、リヴァプールの前線と後ろをつなぐリンクマンの役割を担い、プレスを回避していた。

守備

守備時はフィルミーノが前に出ていき、4-4-2の形でプレス。そしてサイドのWGポジションの選手がプレスをかける際にはSBのコースを切るように外切りでプレス。

しかし、この形は相手の中盤が2枚降りていてかつ3バックのため、プレスがかからずはまらない。そのため、後半は左のジョタを少し前に出してアカンジからの前進を防ごうとプレス。右のエリオットは中盤の2人と同じくらいの所からフォーデンやベルナルドを見る形で守備を行っていた。左右で段差を作りプレスをかけていた。

このようにすることで3バックに対してきっちりとプレスがかかる。特に3バックの脇の選手にもプレスがかかりそこからの前進を防いでいたのがリヴァプールにとってプラスとなっていた。また降りている2枚の中盤にもボランチの2枚とトップに2枚できちんと防ぎそこからの前進も防いでいた。

マンチェスターシティ

攻撃

シティのビルドアップ時の形だが、この試合では下のような形でビルアップを行っていた。これは解説の戸田さんも言われていたようにリヴァプールが前に2枚でプレッシャーをかけてくるための形だ。

画像2

右SBのカンセロがWGの位置をとり、ハーランド、フォーデンと3トップを形成、後ろはアケがSBの位置からスライドし、3バックを形成する。ベルナルドが降りてきてロドリと中盤の底を作りデブライネ、ギュンドアンがIH的な役割でハーフスペースにとどまる。この3ー2-2-3が保持の基本の形。
ここでカギとなるのはデブライネ、ベルナルドのポジションだ。
まずはデブライネ。この試合では右WGに入ったデブライネですが、ビルドアップ時には逆サイドの左SBに入ったアケがスライドして3バックを形成するため、右のハーフスペースで待機し、カンセロを高い位置にあげ右肩上がりの形を形成。
ハーフスペースに入り、相手のボランチが気になるようなポジションをとることでCBや中盤の二枚から相手のボランチ間に降りてくるハーランドに縦パスを出せるコースを作り出す。
次は、ベルナルド。ここは前半の途中でギュンドアンとポジションを変えましたが、基本的には同じ役割をこなしていた。
ここのタスクとしては、ロドリと並んで3バックに出口を2つ用意し、五角形のような形でビルドアップを助けることと中盤でのトランジションのところで相手に自由をさせないことを行ってい、攻撃を連続させていた。非常にロドリとの距離が近く、よい距離感を保っていたため、即時奪還のキーマンのポジションとなっていた。

守備

守備の形としては、相手が後ろからビルドアップをしてくる際は下の図のようにしてプレッシャーをかけていた。

3バック?と思った方も多いと思う。実際は攻撃と同じように4バックを可変させてプレスをかけていた。ハーランドが相手のアンカー的に降りるファビーニョを見る形をとり、IHに入ったデブライネ、ギュンドアンが前に押し出してCBにプレスをかける。その時、SBには、左がフォーデンがそのままプレス。右はカンセロが出てきてプレスをかける。この形が前半うまくいき、結構高い位置からボールを奪う形ができていた。

得点は一瞬で

試合が動いたのは76分。シティのフリーキックのチャンス。キッカーはデブライネ。このボールは直接アリソンに渡ってしまう。しかし、ここからが速かったのだ。アリソンがキャッチをしそうな時に壁に入っていたサラーが前方へスプリント、それにアリソンが気づき一気にパントキック。カンセロをトラップで上手く剥がし、GKと1対1を制してゴール。

シーン確かにカンセロの対応には問題があったと思う。まず1対1の場面であるならば後ろ向きの相手に対して飛びこみ、入れ替われるのは最悪だ。まずは、ボールを奪えなくても、前を向かせず、最悪ファールをしてでも止めるべきだったと思う。

しかし、カンセロ以外にもアリソンにボールが渡った時に簡単にパントキックを蹴らせないようにするために前に立って遅らせる。そもそものフリーキックでのデブライネのキック。また、サラーは壁に入っていたのだからボールの所にいたフォーデンやデブライネは見えていたと思うので、そこの対応。 
もちろんカンセロも悪かったが上記のようにカンセロ以外でも対応しようと思えば対応できるものがあったはずだ。
このレベルになればそんな繊細なところまでもが結果につながってくる。それを身に染みて感じたシティとそのチャンスを決め切ったリヴァプール。
試合はこのまま終了。リヴァプールが勝ち点3を得た。

まとめ

中々調子の上がらないリヴァプールだったが、シティということもあってかこれまでで一番ともいえるような内容だったと思います。アーノルドは復帰しましたが、この試合でもジョタが怪我をしてしまい、また怪我人が出てしまいました。しかし、この試合の勝利は非常に大きなものをチームにもたらすでしょう。(終盤に見せたアーノルドの右サイドハーフでの起用も興味深いものでした)
シティも前からのハイプレス、そしてリヴァプールのプレスをかえくぐる3-2-2-3でのビルドアップ。交代枠を1枚しか使わずに選手の立ち位置を上手く変えながら攻撃の形を変えていくところにリヴァプールも手を焼いたはずだと思います。

そして、今回の試合も非常にインテンシティーの高く、最高の試合を見せてくれた両チームに感謝し、次回の対戦も楽しみに待ちたいと思います!
次の試合はリヴァプールは日本時間木曜午前3時30分キックオフ
PLリーグ第12節対ウエストハム
マンチェスターシティは1週間空いて土曜午後11時キックオフ
PLリーグ第13節対ブライトン
どちらも楽しみな試合ですね
それではまた

試合結果

2022.10.17
リヴァプール1-0 マンチェスターシティ
[得点者」
リヴァプール:76’サラー
[交代]
リヴァプール:73'ファビーニョ→ヘンダーソン、フィルミーノ→ヌニェス、エリオット→カルヴァーリョ
85'サラー→アーノルド
87'ジョタ→ツミカス
マンチェスターシティ:83'ギュンドアン→アルバレス

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,940件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?