見出し画像

サウナ議事録①神馬の湯 三重県桑名市

自分の備忘録として

こんちにはフットボールとサウナです。
突然ですが、サウナを巡りだして数年。数々のサウナにお邪魔するなかで
場所によって様々な感想を持つのですが、なんせ伺うサウナ施設の数が増えていき、自分の記憶に不安を感じだした昨今、備忘録兼、皆様にも
noteを通して共有できたらと思い綴っていこうと思います。
あとなんか捻りが欲しかったので備忘録=議事録と言っていきます。

※あくまで個人の感想です。偉そうに評価してますが私自身サウナ評論家
でもなんでもないので、お手柔らかに見ていただけると幸いです。

三重県桑名市多度町 神馬の湯

直近に伺ったのが三重県桑名市にある、神の馬と書いて「しんめ」と呼ぶ
神馬の湯でした。一言でいうと
「すべての客層に刺さるオールラウンドサウナ」でした。
神馬の湯 | 桑名・多度 名古屋から40分の日帰り天然温泉 (shinmenoyu.jp)

①料金 レンタルタオル込みで1450円
土日の利用で入浴料(サウナ込み)で1200円 
レンタルタオルを使用しても1450円
タオル持参で平日に行けば980円
3桁で利用できるのは学生さんにも非常にやさしいですよね

②施設 休憩スペースから食事処まで広々していて清潔感があふれる内装
オープンは2021年3月と非常に新しい施設ということもあり
トイレや喫煙所も含め綺麗で、木調が目を引くデザインされた館内です
入口には写真にあるような習字で「神馬の湯」と書かれた額が。
食事処の料理もクオリティが高く席数も多い、テーブルと座敷もあり
ファミリーでも利用可能で、チャイルドスペースもあります。
休憩スペースは仕切りがしっかりしていて人との距離を感じずにくつろぐことができます。

③湯処(サウナ)
湯処は室内風呂もシャワーの数が多く、決して狭くはないのですが
露天の方が広いくらい、露天風呂に力を入れている印象でした。
天井も高く開放感が強い室内で、お風呂の種類も熱湯やジェット風呂
メインの大風呂があり、定番どころは抑えてありました。
露天風呂には施設の目玉である深湯。
ガラス張りで外の景色がよく見える場所に140㎝の深さのお風呂があり
立ちながら風呂に入り外の景色を一望できます。
個人的ポイントは水風呂が2種類あり
15~18℃と6~8℃で使い分けができてサウナーには嬉しい限りです。
サウナ室は7~8段あり高低差で自分に合った温度でサウナに入れる仕様、
温度は90~93℃とちょうどよい温度ですが、
オートロウリュウのシステムがあり熱さに物足りないことはほとんどありませんでした。収容人数も決して少なくなく、
さらに薄暗い室内で自分の世界に入り込めます。

④外気スペース
私が一番うれしかったのは休憩椅子の多さ、
土日で混んではいたのですが、基本椅子に座れないことは無いほど
椅子が多く設置されており、そのうち4脚はインフィニティチェア。
最高ですね。


いかがでしたでしょうか。
備忘録としてつらつら書きましたが、少しでも魅力が伝われば幸いです。
是非気になった方はホームページを見たり、一度訪問してみては
どうでしょうか。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?