Football Player

ドイツなどのサッカーで感じた事、思ってる事などを書いていこう思います。

Football Player

ドイツなどのサッカーで感じた事、思ってる事などを書いていこう思います。

最近の記事

久しぶりの日本

去年の12月初めに日本に帰って来て、ここまで沢山の思い出を作ることが出来ました。 高校の時の友達、サッカー仲間、親、教えてくださった監督やコーチ。沢山の人のおかげで楽しいオフシーズンを過ごせました。 めちゃめちゃフッ軽のやつ、やばいぐらいに予定が合わない人、駅前などで偶然会った人、なんなら会いたくなかったやつ笑 それでも日本に居るとこんなに簡単に友達や仲間に会えるのがとても幸せに感じました。 去年高校の卒業式に出ず、ほぼ何も言わずにドイツへ行ったので今回はしっかりみんな

    • 日本とドイツの「違い」

      この前ドルトムントのホームスタジアム「ジグナル・イドゥナ・パルク」にブンデスリーガの試合を見て来ました。 約5年ぶりにこのスタジアムに来て、改めて世界5大リーグの一つブンデスリーガと日本のJリーグの「違い」を知ることが出来ました。 決定的に大きく違うのは サポーターの熱量 これは明らかにJリーグとは別物です 自分のチームへの応援はもちろんで相手チームに対してのブーイングが物凄いです。 アウェイチームが芝を確かめにピッチに出てくるだけで、半端じゃない程のブーイングが飛

      • 「自分の中のジャイアント・キリング」

        自分がこのタイトルの言葉を初めて聞いたのは漫画「GIANT KILLING(ジャイアント キリング)」の一コマで達海という監督が椿という選手に投げかけた言葉です。 ジャイアントキリング(ジャイキリ)と言うのは実際にある言葉で、弱い人やチームが強い人やチームをやっつける事を指します。 簡単にいう下克上ですね。 これを見た時自分は「なるほどな」って思いました。 元々ジャイアントキリングという言葉は知っていましたが、それはチームが試合や大会で勝つことでそう呼ばれる物だと思い

        • サッカープレイヤーです

          はじめまして 今、ドイツでサッカーをやっています。 この前まで別のサイトのブログをやっていたけど、こっちの方が良さそうなのでこっちにします。 改めて軽い自己紹介をします。 サッカーを始めたのは幼稚園生の頃でそこからずっと小学も中学も高校もサッカーやって来ました。そして高校を卒業と同時にドイツに来ました。 なんでドイツに来たのかと簡単に言うと、中学の時にドイツに来てその時にドイツのサッカーと雰囲気が好きになったり、誘われたりして来る事になりました。 その他にも沢山ある

        久しぶりの日本