見出し画像

【観戦日記007】死闘のPKはキッカーゴールキーパーで決着。

こんにちは。
はやくも22年は3月に。
今月は日本代表も重要なゲームが待っている。

Game.031 リヴァプールvs.チェルシー(on  DAZN)

日時:2/28(月) 1:30ko
カラバオカップ決勝戦。南野拓実も活躍もあり、決勝に駒を進めたリヴァプール。
結果:0-0 11-10(PK) (リヴァプール勝利)

死闘の中の死闘。
プレミアリーグが全て詰まった一戦だった。
VARでゴールが取り消し、乱闘あり、ハラハラする展開はまさに世界最高のそれ。
これほど見応えのあるPK戦はない。とクロップが語ったように歴史に残る試合だった。

このnoteのサムネ画像にもしているが、
PKのために交代出場したケパが一本も止められず、最後は枠外に外し、勝負が決した。
時に残酷な勝負の世界だった。

南野拓実もカップを掲げた。おめでとう!

Game.032 京都サンガvs.ジュビロ磐田(@サンガスタジアム 現地観戦)

日時:3/5(土) 14:00ko
J1リーグの第3節。J2から昇格した両クラブが合間見えた一戦。現地での観戦でした。
結果:1-4(ジュビロ磐田勝利)

スピード感溢れる攻守の切り替えが激しいゲームだった。
個の力の差が結果に現れてしまった形に。
その中でも中盤を牛耳った遠藤保仁のプレーは圧巻。ボールコントロールの質が高く、一人だけ流れている時間が異なった。

先制点は大津のスーパーショット。

Game.033 ガンバ大阪vs.川崎フロンターレ(@吹田スタ 現地観戦)

日時:3/6(日) 15:00ko
片野坂スタイルが浸透しつつあるガンバ大阪。
今日はホームに昨季王者フロンターレを迎え撃つ。
結果:2-2(引き分け)

中盤でのインテンシティが高く、
互いの魅力が詰まったナイスゲームだった。
ガンバ大阪は中盤に齊藤未月が入り、
攻守に殊勲の働きを見せ、期待の山本悠樹はボレーでゴールを奪ってみせた。
同点ゴールを決めた小林悠の集中力も見事。

肩を落とすGK石川。彼のこれからに期待!

Game.034 ヴィッセル神戸vs.鹿島アントラーズ(on DAZN)

日時:3/12(金) 19:00ko
開幕好調のアントラーズをホームノエスタに迎えた一戦。イニエスタ、セルジサンペールをベンチとメンバーを入れ替えるが…。
結果:0-2(鹿島アントラーズ勝利)

鹿島は最終ラインのメンバーを入れ替え守備が安定。先制点はまさにその三竿が決めた。
球際の強度、切り替えの部分で神戸を圧倒した。
上田あやせのパンチ力は見事だし、鈴木優磨の決定力も光るものがあった。

鹿島を牽引する2人が攻守に活躍。

Game.035 ジュビロ磐田vs.ガンバ大阪(on DAZN)

日時:3/12(土) 14:00ko
春の陽気でぽかぽかと暖かい。
今シーズン初のヤマハスタジアム開催だ。
結果:1-1(引き分け)

ジュビロの遠藤保仁が中央に君臨。
ファーストタッチを足裏でコントロールすることで、敵を寄せ付けず今節も圧巻のパフォーマンス。
特にジュビロ先制のシーンは素晴らしかった。

ガンバ大阪は土壇場に追いつき貴重な勝ち点1を獲得。
チームを作っている途上にしぶとく勝ち点を重ねることは重要だと思う。

攻守にタクトを振るったヤットさんの存在感は健在。

大阪にアウェーゲームを観に遠征。
とても楽しい週末は今週も!
それでは〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?