【PickUpMatch】#011.北の大地で定位置確保を。最終ラインに安定もたらす対人の強さ。
J1第11節からは東北勢の対決をピックアップ。ここまで思うような戦い、戦績を残せていない両チーム。勝つことで、復調のきっかけを掴みたい。
今節はJ1リーグ2度目の先発出場となった「岡村大八」に焦点を当て、レビューしてみたい。
Topic①:コンサドーレ札幌のバックラインを支える層の厚さ
まず、ゲーム内容に入る前にこのチームのバックラインの層の厚さに触れたい。
現状ミシャのファーストチョイスは、福森晃斗・田中駿汰・キムミンテの3枚だ。
昨シーズンまで活躍した進藤がC大阪に移籍したが田中駿汰がディフェンスリーダーとして頭角を現したこともあり、強固だ。
勝ち星こそ取り逃がしているが、得失点差も0と大崩れしているわけではない。
この3枚に昨シーズンザスパクサツ群馬でブレイクした岡村大八を加え、層の厚い陣容となっている。
ここまで見る限り、マンツーマンディフェンスは機能しているが、ビルドアップにおいて札幌本来の良さが出せておらず、攻めあぐねているゲームが多いと感じる。
基本的にビルドアップ時には、ボランチの一枚(宮澤であることが多い)がバックラインに入り、3バック+1枚で前進を目指す。
元々フリーであることが多い3バックの外側の選手を高い位置に押し上げることで、高い位置でフリーポジションを目指すのだ。
敵チームがセンターフォワード2枚で追いかけてくる場合ミスマッチになるし、1枚では捕まえきれない。しっかり整理されれば攻撃的な布陣と言える。
Topic②:対人の強さはリーグ随一
ベガルタ仙台戦は前半こそチームとして押し込まれる時間が長かったが、局面局面では対人で相手に仕事をさせなかった。
ルヴァンカップ、リーグ戦と得点を奪ってノっている加藤が対峙する選手だったが、後ろ向きでボールを受ける際にはがっつり体を当て前をむかせず。
ベガルタ仙台の攻撃リズムを停滞させる一要因に岡村大八が機能してたと言える。
第一優先の考え方としてミシャコンサドーレは、マンツーマンから考える。つまり、捕まえるべきマークが決まっており、基本的には選手についていくことが求められる。
(※もちろん場合によるため、人よりもまずスペースに戻らなければならない場面も多い)
このシーン、岡村大八はセンターライン付近で加藤にプレスをかけた。
チームとしての考え方はマンツーマンだから、このプレーに問題はない。(むしろチェイスに行かないほうが問題である、もう少し寄せて自由にプレーさせなければベストだったが)
マルティノスにボールが渡った瞬間、大八はペナルティエリア内にポジションを戻したため、バイタルが空いた。この一瞬が勝敗の差になる。
マルティノスの横パスの間にボールに寄せたことが功を奏し、ボール1個分枠を捉えなかったが危険なシーンだった。
Topic③:ビルドアップ時の工夫をさらに
後半からミシャはセンターバックにテコ入れをした。田中駿太を右に出し、岡村大八をセンターにポジションを取らせたのだ。
これにより右サイドが活性化することになる。田中駿太が右で相手と駆け引きできたことで、センターバックないしは落ちてきたボランチにかかるプレスを限定的にすることが可能になったのだ。
例えば59分小柏の惜しいシュートシーン。
岡村大八がセンターライン付近でボールを持つと、田中駿太を見ながら(いつでも出せる持ち方をしながら)、中央の小柏を選択した。
ディフェンダーの何気ないパスが攻撃にスイッチを入れ、決定機を作ったシーンだった。
パスの技術は格段に上がっているし、岡村大八のロングボール(大学時代から効いていた)も武器の一つ。コンサドーレ札幌の新たな象徴として今後も頑張ってほしい。
それでは。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?