見出し画像

低気圧による頭痛と麻痺側の痛み対策

皆さんお疲れ様です。
今九州には台風10号がきており

周囲のお店からはパンや水が買い占めクラスになくなっています。

被災バブルといえば多少皮肉ですね
被害の大小に関係なく私の様な上下肢麻痺持ちには

「この低気圧はまいります」

痺れ ダルい 痛い 動きが悪い

麻痺発症から何年経ってもこの症状が抜けません。

健常な方に理解するにも難しいですが

気圧病は存在する

と言うことを理解はされてない方が多数です。

それどころか腐った精神論で人をクソミソに言うやつも存在します。

・・・別にそーゆー事言いたい訳ではなくて

私なりの緩和法(民間療法)を書きたいと思いました。

基本は水分を取ること
横にならずに「座った状態で楽をすること」

服などの締め付けがあるならば取ること
(靴下も締め付けるものはダメ)

ここまでやって少し塩分をとったりすること

それで私は終わらせてます。

痛み止めを飲むのも大事かもしれませんが個人的にはそれは気圧直下の時にやることと思うようにしてます。

とまぁこんなところです。

ここで言いたいのは
「自分のベストな痛みや痺れの回避方法」を身につけておいて欲しいと言うことです。
災害になった時に自分を助けてくれる人は少ないと思います。

自分の現在のデフォルトを保つテクニックを身につけることはオススメしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?