連休のドタバタ。

 金曜は雨天で始まったにもかかわらず、関東までお出かけし、写真撮影をしてもらった。実際、撮影会と名のつくイベントに参加させてもらったことはなかったので、まさしく生まれて初めての経験をさせていただくこととなった。しかも、写真を撮る方ではなく撮られる方としてである。以前私は色々あってデジカメも一眼レフのカメラも所有していた。なので、写真は常に撮る側だった。でも、ある時から写真を撮ることが苦痛・・・というほどではないにしろ、写真を撮りたいと思うほどの欲がなくなってしまったのと、スマホのカメラが段々性能よくなっていった時期というのもあって、カメラ自体を手放していった。そのせいかどうか、今ではスマホのみで写真を撮ることはあっても、他にカメラらしいカメラは所有していない。おそらく、ミニマリストに憧れていた時期も重なったように思う。
 ま、そんなこんなで、さまざまな表情やポーズで写真を撮っていただいた。撮影する方からは「初めてとは思えない表情と自然な動作でした」と言われて、自分は緊張していたんだけどな・・・と内心は思いつつも、「ありがとうございます」と笑顔で応えた。
 オンラインでは、いつも画面越しのためか、笑顔を絶やさぬように気をつけて臨んでいるけれども、どんな場でも笑顔をというよりは楽しくを心がけているのだった。だから自然と笑顔になっているんだろうなと、自分では理解している。
 そんな金曜は撮影会の後、交流会があり会場へ移動して撮影会に参加した人以外の方も合流して、盛大に飲んだり食べたり、話したりした。あまりにも楽しいひと時だったためか、2次会にも参加して遅くまで時間を楽しんだ。

 翌日の土曜日は、事前には帰りの新幹線チケットだけ取って、何も考えていなかったので、朝食を駅のスタバでマフィンとコーヒーで朝食にしながら、この後どうしようかと考えた。
 結果、電車で行けそうな場所がパッと閃いて、神田明神へお参りに行った。前日はあれだけ雨の天気だったけれど、土曜は晴れの爽やかな暖かさだった。JR秋葉原駅から15分程度歩いてお参りに行った。前日の人混みのゴミゴミさが嘘のようにまばらな人だったので、楽にスイスイと歩いてお参りした。
 ここまでは、よかったのだが、実はこの後、どこに行こうかと思案しながら移動したので、JR秋葉原駅まで歩いて戻った後、適当に「高輪ゲートウエイ」駅で電車を降りたら、そこから1時間ほどは店も何もない(周囲は工事中だった)状態で歩き続けて、結構な坂道が2つも3つもありつつ、そのまま歩いた末に、駅にたどり着いて、そこからは新横浜駅まで直通の電車があったので、よかったと思いつつ電車に乗って新横浜駅まで戻った。そこからは新幹線で帰って来た。夕方には自宅に帰宅できたので、早めに寝ることもできた。

 しかし、ここまでの2日間、このNOTEへの投稿が止まってしまった。けれどそんなことは気にしなかった。疲れていたらなかなかうまく記事にできないし、連続投稿が止まってしまうというところ自体はそれほどガックリすることでもなく、また翌日から1日目を始めればいいわけで、再スタートできるしと思いつつ、この日も記事投稿はしなかった。

 そうして今日の投稿になったという感じです。それで、今日は朝からお茶会のお手伝いということで、当初の予定では昼頃まで、と思っていたけれど、着物を着て袴を履いたら、その日はスイッチが入ったかのように元気に動けたので、午後も2時くらいまでお手伝いを続けて、最後は席入りもできてこれまたラッキー☆だった。

 こうしてみると、最近はこのように週末が忙しいということがあまりなくなっていたな・・・・と感じていた。今回のお出かけとお茶会の予定で、久しぶりに週末を満喫できた!という感じでリフレッシュした。しかも今回の記事、久しぶりに1000字超えてるし、とか思いながら、3日分のことが書けてよかった。

 本当はもう少し書きたいことはあるのだけれど、それは別の記事に譲るとして、また明日から頑張るぞー!っと気合の入る本「先送り0」を読み始めているので、こちらも継続して読んでいく。

 実は発売日が24日(昨日)だったので、届いた先から読み始めてはいるのだけれど、疲れには勝てず、1ページ読むたびに眠くなる始末。でも大丈夫、何回読んでも良い事しか書いてない本なので、時間がかかったとしても読み続けられる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?