見出し画像

支援者との信頼関係を築きあげる

ついについに!『夢食堂サミット2021』が明日となりました!!お申し込みがまだの方は、こちらからお申し込みください。
https://dokiwakulife.com/summit2021/

今日の21時からは、『夢食堂サミット直前LIVE!』ということで、代表のノブさんと共に本番の見所を紹介していきます。そちらもどうぞ!

おはようございます。ひろあきです。

今日は、「サポーターの皆様との接点を増やしたい」という話です。改めて、皆様に感謝を述べます。


社会貢献のコミュニティって意外と新しいかも


夢食堂が始まる前から、本部でのミーティングでは度々、コミュニティの運営やサポーターさんとの関係づくりについての話が上がっていました。

最近ではオンラインサロンなどをはじめ、インターネット上のコミュニティビジネスが多く見受けられるようになりましたが、社会貢献活動をしながらコミュニティを運営しているところは、まだまだ少ないのでは無いでしょうか?

リサーチ不足ではあると思いますが、僕はまだ夢食堂以外では見たことがありません。そう考えると、自分たちの中では当たり前に行っていることですが、社会的に見れば相当新しいことをやっているのかもしれません。

大嶋啓介さんがよく口にされるのですが、夢食堂においてカギを握っているのはサポーターの方々だと捉えています。

いかに多くのサポーターからの支援を得るか。

参加店舗の数と支援者の数には、相関関係があるだろうという仮説を立てておりまして、つまり、参加店舗を増やそうと思ったら支援者の数を増やすと効果的に働くし、その逆もまた然りなのでは無いかと思っています。


これからサポーターの皆様にも会いに行きます


ということで、夢食堂がスタートしてからも、サポーターの方々との関わりは大切にしてきたつもりです。

まだ至らない部分もきっとあると思いますが、その辺りは率直にご意見を頂けたら、本当に嬉しいです。

コミュニティを運営していくにあたっては、メンバー同士が自然に繋がっていくような仕掛けを作ったり、本部の取り組みにメンバーを巻き込んだり、本部も含めてコミュニティ内の接点を増やしたりなど、さまざまなノウハウがあります。

最近まで緊急事態宣言が全国で敷かれていたので、なかなかアクションを起こそうにも起こしづらい状況もありましたが、この辺りのタイミングで動きを本格化させていこうと思います。

本部から全国に足を運んで夢食堂の店舗を巡回しながら、サポーターの皆様にもお声掛けをして、リアルに会える機会を作ってまいります。

サポーターの方々とお会いできる日々が、本当に楽しみです。


予想外の出来事


そんな風にして、本部からサポーターの方々との接点を増やしていこうと画策してきていたのですが、最近は予想外の出来事も起こっています。

なんと、本部の呼びかけもなしに、サポーターの方から自発的に行動を起こしてくださるメンバーが現れました。

全国の夢食堂店舗に自ら足を運び、お店の様子を投稿してくださっています。

さらに、最近ではYouTubeまで始めてくださりました!是非ご覧になってください!😢

何よりも一番嬉しいのは、「夢食堂」の紹介ではなく、「お店」の紹介をしてくださっているところです。

本部が腹の内を見透かしているかのような投稿に、僕もお知らせを頂いたときには度肝を抜かれました。

一人の支援者という立場でありながら、夢食堂が運営するFacebookコミュニティでは、既に存在感を示してくださっています。

サポーターの方からこのような行動を取っていただけるなんてことは、全くの予想外でした。自分たちで何とか動こうという発想しかなく、「サポーターが自発的に動いていくだろう」などとは、計画しようにもできませんでした。


感謝カンゲキ雨嵐


本当にありがたい限りです。

現在は1280名以上の方々にお集まりいただいているグループですが、これからもっと皆様との接点を増やしていけたらと思います。

他にもサポーターの皆様から、色々なアイディアを頂いております。そういったご提案にもお答えできるようにもなっていきたいですね。

明日はいよいよ、『夢食堂サミット2021』が開催されます!

多くの方々にご視聴いただけるのを、心より楽しみにしております。

では、また。


【追伸】

■夢食堂ではいつでもご寄付をお待ちしております。
寄付額は100円から選んで下さい。
頂いたお金は夢食堂の運営費として、子ども達の笑顔を1ミリでも増やすために使用させて頂きます。
たまにお金の使い道についても発信しているので気になる方はそちらもチェックしてみてください。



■11.18には『夢食堂サミット2021』が行われます。
夢食堂オーナーが自らの生い立ちや経験などから、なぜ夢食堂をやるのか、熱い思いをプレゼンにして発表します。
さらに、豪華ゲストを呼んで大嶋啓介さんが対談を行い、『子どもの未来を考える』をテーマにディスカッションをしていきます。
無料で参加することができるオンラインイベントです。
是非遊びに来てください。
イベント申込ページ:


夢食堂HP:


全国の夢食堂一覧:


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?