見出し画像

ある工場のDXとCNの取り組み

神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。

神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。

昨日webセミナーで、ある工場のDXとCNの取り組み事例を勉強しました。

DXは デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)の略語で、

企業がデジタル技術を利用して、ビジネス環境の変化に対応し、競争力を高めること。

CNはカーボンニュートラル (Carbon Neutrality)、地球上の温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることの 略語です。

費用を下げようとひたむきに思っていると、クオリティを下げてしまうリスクも生じます。

大事なことはどこにDXを活用して、どの様に効果を出すかということでした。

DXは働く人が楽になるために活用されます。

食品工場だけでなく、飲食店でも応用できる取り組みもたくさんありました。

経営的なデータを取得するためにDXを活用して、無駄な物や事を見える化すること。

まずはここからやってみましょう!

▲ある工場のDXとCNの取り組み:神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?