見出し画像

5月13日〜14日|お届け内容

みなさんこんにちは。
FOOD STORY PROJECT 代表Lisaです。

今日は新玉ねぎと玉ねぎの違いについての話です。

私たちFOOD STORY PROJECTは料理家・調理師・管理栄養士・スタイリストと食の専門家が集まるプロジェクトチームです。

私たちはこれまでオフィスケータリングをしておりましたがリモートオフィスへ変化する中で、オフィスではなくご自宅におかず3食分をお届けするサービスを開始いたしました。

詳しくはこちらに▶︎

突然ですが、この時期に八百屋さんやスーパーに行くと売っている

「新玉ねぎ」

これっていつもの玉ねぎと何が違うんでしょうか。

実はこれ、出荷方法が違うだけで同じもの。

え!でも見た目も違うじゃん。

そう思いますよね。

違いはなんだろう?久松さんに質問してみました。

Lisa「久松さん、新玉ねぎと玉ねぎって何が違うんですか?」

Hisamatsu「いい質問だね!」

L「(そ、そうなんだ!)

H「その違いは、品種と乾燥の時の違いです」

L「新玉ねぎと言われる早生種はそもそも葉が厚く,簡単に言うと水太りしています。貯蔵用に乾燥する前の新玉ねぎ(青切りという言い方もします)は,一枚一枚の鱗片葉が水をたっぷり含んでいるので,ジューシーで甘いです。その分傷みやすいという欠点もあります。
これを乾燥させて貯蔵しますが,それでも元々葉が厚く水分が多いので限界があります。
よく見る締まった玉ねぎは,葉が薄く,枚数が多い晩生タイプ。これを十分に乾燥させると,貯蔵がいいです。うま味凝縮タイプで,新玉ねぎのようなジューシーな感じはないです」

L「新玉ねぎが生で食べれるのは水分をたっぷり含んでいるからなんですね!」

新玉ねぎが水分が多い分向いている料理は生食。

対する締まった玉ねぎは加熱をしてじっくり炒めたり、煮込む料理に向いています。

さすが久松さんこちらに詳しく書いてくれています。

久松農園の野菜はみなさんにお届けする当日の朝に、届いているので鮮度のよさはまさに「採れたて」なんです。

新玉ねぎの特徴は”生で食べれる”ところ

甘みが強くて食感も柔らかいことが特徴です。

それでも独特の辛味や香りが苦手…と思っていた方にも食べやすい食べ方を発見しました!

それはポン酢+オリーブオイル!!

私自身も玉ねぎやねぎを食べると1日ネギ感…が苦手で避けていたんですがポン酢とオリーブオイルで1晩マリネしたところ驚くほど臭みが消えていました

あまりに感動して今週は食事の最初に新玉ねぎのサラダを食べています。

抗酸化作用も高く、血液サラサラになるというのはよく知られていることですが、1回食べればOK!ということではなく日常的に栄養をバランスよく取れることが大事です。

さて、そんな今週のメニューはこちらです。

|5月13日〜14日のお届け内容について|

今週のメニューはこちらです。

なお、来週のご予約については
5月18日(月)20:00が締め切りとなります。

どうぞよろしくお願いいたします。

画像1

(マークが同じものがおすすめの組み合わせです)

今週からお届けのエリアが目黒区

FOOD STORYの個人向けフードデリバリーサービスです。1名様〜東京都内におかえりごはんのおかず3食セットをお届けしま
delivery.food-story-project-catering.com
までお待ちしております。

お届けおかえりごはん
¥ 3,500 〜¥ 11,000
3食分(9品)のおかずセットをご自宅にデリバリーいたします。
(野菜、肉、魚、各3パック)配送料込み

2営業日前20時までにご予約ください。(水曜日の場合、月曜日20時まで)

【価格】
1回あたり(3食分)のご注文金額となります。

単発→隔週→毎週の順で金額がお得になっています。

【お届け日】

水曜日(夜間19時以降お届け)
木曜日(夜間19時以降お届け)
詳しいお時間はご注文後にご連絡いたします。
対面でのお渡しを希望されない方は備考欄にご記入ください。

アレルギー対応・ベジタリアン対応可能です。
(特定原材料7品目卵・乳・小麦・そば・落花生(ピーナッツ)・えび・かに)

その他についてもお問い合わせよりご相談ください。
*コンタミには対応しておりません。

エリア限定
東京都内(順次拡大予定)
(渋谷区・目黒区・港区・世田谷区一部/三宿、三軒茶屋、駒澤、桜新町)

【注文例】
大人2名の場合…2名分
大人2名未就学児1名の場合…3~4名分

*単発チケットの有効期限は2020/6/30です
*写真はイメージです
*コロナウイルス 感染症による対応でお届け日や内容が変更となる場合がございます。予めご了承ください。

どんな感じで届くの?という方はこちらもご覧ください。


=====

FOOD STORY PROJECT(企業向けケータリング|企画制作)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?