見出し画像

ハロウィンとノヴェッロ

10月最後の週末にヨーロッパでは夏時間が終わり、時計を1時間後ろ戻します。これで日本との時差は8時間となります。今年は丁度月末とも重なりました。10月31日はハロウィンですが、イタリアではアメリカのような大々的なお祭りではなく比較的最近親しまれるようになったイベントです。とは言え大人も仮装して大騒ぎするのはカルニヴァーレ(カーニバル、謝肉祭。例年2月末か3月初め)の時で、地元プーリアの田舎町ではハロウィンには各商店で用意しているお菓子を求める子供たちが魔女やドラキュラのコスチュームを着て目抜き通りを練り歩く姿がちらほら見られるくらいです。むしろ、翌日11月1日の万聖節の方が大事な祝日で、2日の死者の日にはお墓参りに行くのが習慣になっています。また11月は死者の月とも言われ、今は気にしない人も多いようですが、伝統的には結婚式は行われません。大きな宴会場を持つ店では1ヶ月間店を閉めるところもあります。クリスマスの繁盛期の前にレストラン関係者が一息つく時期です。

日本でも新酒が出回る時期かと思いますが、ヴォジョレー・ヌーヴォーより早い10月30日にイタリアワインの新酒、ノヴェッロが解禁になります。ノヴェッロはイタリア各地の様々な品種のブドウで作られますので、ヴァラエティに富んだ味、色、香りが楽しめます。熟成させずに飲むタイプのワインで、全般的にフレッシュで飲み易いのが特徴です。イタリア国内よりも海外市場向けに作られる傾向があり、プーリア産も日本で数種類入手可能です。和食を初めどんな料理にも合わせ易いと思いますので、是非お試しあれ。我が家では暖炉の灰で焼いた栗と一緒に飲むのがこの時期の楽しみです。この時期にしか出回らないオリーヴェ・ドルチェのソテーとも相性はバッチリです。
オリーヴェ・ドルチェとはスイーツではなく、渋抜きをせずに生のまま炒めるだけで食べられるオリーヴのことを言います。品種的には数種類ありますが、黒紫色の皮、実は大きめで柔らかく水分を多く含んでいます。香りはヴァニラにも似て、塩漬けのテーブルオリーヴとは全く違った趣のもの。旬はこの時期2週間くらいと短く、オリーヴ王国、プーリアでも希少価値があります。冷凍も可能ですがやはり風味が落ちます。イタリア人でも食べたことのない人の方が多いような珍しいものですが、このような流通されにくい品種ほど日本国内で生産出来れば欲しがるシェフはたくさんいると思います。

ワイン同様、オリーヴはイタリアの食文化には欠かせない食品です。食文化と切っても切れない関係性にある観光業。アグリツーリズム、ワインツーリズムに加えて、オリーヴオイルツーリズムも盛んです。北ヨーロッパから車で数週間のバカンスにプーリアに訪れる人々は皆、車に載せられるだけ目一杯ワインやオリーヴオイルを買って帰ります。その多くがリピーターとなりネットで生産者から直接買い付けると言う流れです。

大橋美奈子 Facebook
https://www.facebook.com/minako.ohashi

メール・アドレス
minako@da-puglia.com

大橋美奈子さん経歴

 演劇の勉強で欧米に留学し、欧米の料理に馴染みました。主人のジョバンニ・パンフィーノはスイスの有名ホテル学校を卒業後、レストランビジネスに入り、 高級ホテルやイタリア高級レストランのビーチェのヨーロッパの店舗で働いた後、 東京椿山荘に開業した超高級ホテルのフォーシーズンの高級イタリアンとして開業したビーチェの指導責任者としての勤務経験がある外食のプロです。
 そのジョバンニ・パンフィーノと,日本で知り合い結婚し長女を授かり育てていたのですが、数年前に子供の教育と生活環境を考え、主人の故郷であるイタリア・プーリアに本格的に移住したのです。母が料理学校を主催している関係で食に興味を持ち、自ら自家農園で野菜を育て、自家製のオリーブオイルで体に優しい料理を楽しんでいます。現在はプーリアで生活をしながら、イタリアの情報発信をしたり、コンサルティング、輸出入ビジネスを行っております。

 また、時々イタリアの食ツアーを開催しています。これから私が惚れ込んだイタリア・プーリア地方の自然を堪能する食情報をお届けします。

 ブーツの形をしたイタリア半島のちょうどとがったヒールの辺りがプーリア州です。私たちが日本とプーリアの架け橋になろうとダプーリアという会社を起したのは15年前です。その頃と比べ、日本でも随分認知度が高まったプーリアですが、この数年主に欧米人のヴァカンス先として大変注目を浴びています。
https://www.facebook.com/1438029856464276/photos/a.1438031556464106.1073741828.1438029856464276/1523683344565593/?type=1&theater

 プーリア州の中心部にあるイトリアの谷(谷というより盆地という方がふさわしい)にあるこの地に東京から移り住んで6年、兼業農家的生活も板に着いて来ました。プーリアといえばイタリアの食料庫といわれる程の一大農産地でオリーヴオイル、ワイン用のブドウをはじめ多くの野菜や果物がイタリア1番の生産量を誇ります。

 また、この地特有の地元でしか食べられない産物も沢山あります。プーリア料理の身上は新鮮な食材をシンプルに食す事。この地で生産されるチーズやワインもその料理と切っても切れない関係にあります。そんなプーリアの我が家の毎日の食卓に上る食べ物、飲み物たちをご紹介させていただきます。
 我が家では7対3の割合ぐらいで一般的に言うところのイタリア料理(プーリアの郷土料理)と日本食、その他(私が個人的に好きなアメリカン及びアジアンテイストな創作料理)を食べています。

有限会社ダプーリア 
http://www.da-puglia.com/

大橋美奈子プロフィール 
http://www.da-puglia.com/archives/000047.html

プーリア州の説明
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%83%E3%83%AA%E3%83%A3%E5%B7%9E

ダプーリア
大橋美奈子


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?