見出し画像

老舗レストランと元気な中国レストランチェーン

 私は仕事柄チェーンレストランを定期的に訪問観察します。その店の雰囲気や料理が好きな訳でなく単に好奇心からです。でも個人的には基本的に老舗の個人店が好きです。と言ってわざわざ遠い店でなく家の近所でふらっと行けるお店が好きです。

1)玄蕎麦野中

 私の住んでいる練馬はあまりおいしい店がないのですが、その旨い店不毛の土地に燦然と輝いていた店があります。それが田中屋という古い蕎麦屋です。天婦羅ごはんや天丼もあり、腹いっぱい食べる若いころの私の好きな店でした。
でも、天婦羅を食べた後の油で汚れた箸で蕎麦を食べると味が悪くなると怒る変わったおやじでした。そしてしばらくすると、うちは蕎麦屋だと、天婦羅ご飯や天丼をやめてしまったのです。蕎麦では腹持ちが悪く、しばらく行きませんでした。それが店を建て直し、美味しい活け車海老を出すちょっと高級な蕎麦屋、名月庵田中屋にしたのです。
 立地が、環状七号線沿いで、ゴルフ場の点在する関越道インターに続く新目白通りに近く、ゴルフ帰りの社用族に贔屓され大繁盛でした。その田中屋の建て直し時に有名天ぷら屋に修行に行って、活け車海老天婦羅を開発したのが野中さんです。
そして野中さん暖簾分けをしてもらい、近くの自宅を改造して、最初は田中屋の屋号でお店を開店しました。住宅街の中で狭い店でしたが大繁盛しました。本家の田中屋と違い、気さくなビスと、酒飲み用のつまみを充実させ、天丼を出したのです。天丼の大好きな私は一気にファンになりました。
本家の田中屋は大繁盛していたのですが、田中さんの奥様が体調を崩され、店舗と商標を売却し引退してしまいました。引退後は西武沿線沿いのひばりが丘に自宅を構えました。しばらくして奥様の体調がよくなったとかで自宅を改装して小さな蕎麦屋を営んでいましたが、2018年に閉店したそうです。野中さんは店名を変え、玄蕎麦野中として現在に至ります。
田中屋を買収した人は西武百貨店や銀座や赤坂にお店を出し、銀座田中屋としてはやらせました。そして、2017年に関西のうどんチェーンの杵屋にお店と商標を売却したのです。

ここから先は

2,647字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?