見出し画像

【やっぱ資やねん】

資さんと書いて「すけさん」と呼びます。もうご存知ですね、北九州市に本社をおく株式会社資さんは、ここ数年で店舗数を一気に増やし、北部九州から南九州、鹿児島、宮崎と店舗を増やしていました。九州に限らず、海を渡り山口県にも4店舗目が開業します。
さらにさらに、関西進出へと新聞の見出しに登場しています。
北九州にルーツを持つ人に、「うどんと云えば?」と聞けば、必ず「資さん」と答えるというくらい刷り込みが出来ているので、公式ツイッターでつぶやくと一気にざわつき、ネットニュースに登場しました。
同社は創業者から事業継承した現経営陣の若さと活気で、メディアの使い方も上手いなと思います。
Twitterには公式アカウントに加えて、関西進出専用のアカウント「やっぱ資やねん」まで公開するという乗りの良さです。
https://twitter.com/sukekansai
美味しい、楽しいという要素を抑えた上でファン作りを着実にやっていますね。
関西に進む前に、山口県に4店舗目、さらに岡山市と進めています。岡山ではアンテナショップを開き、情報発信をやっています。
岡山に出るなら、広島にもと動きが出てくると、関西圏での展開にも勢いが付くでしょう。
西日本の皆さんに「肉ごぼう天うどん」食べて、「ぼた餅」で仕上げて欲しいなあ。
 
リンク先は「まいどなニュース」です、関西の新聞社が集まって運営しているサイトなので、一応信頼性はあると思います。
 
資さんうどん、関西進出へ 要望を受け、23年末開業予定
九州、山口でうどんチェーンを展開する「資すけさん」(北九州市)は23日、関西圏で初となる店舗を年末に開業すると発表した。佐藤崇史社長は「地元の皆さんと大事に育てた味で、食へのこだわりが強い関西の皆さんに満足してもらいたい」と意気込む。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1100887/
 
「広島飛び越えてる!」北九州発祥「資さんうどん」 が岡山進出 九州・山口以外は初出店「なぜ岡山に?」社長に直撃した
https://maidonanews.jp/article/14927299
 
資さんうどん、ついに関西初出店! Twitterで発表 場所は?いつごろ? 資さんうどんに聞いた
まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/14940084
 
山口県内4店舗目!山口市内初出店!北九州のソウルフード「資さんうどん」は「資さんうどん山口湯田店」を、7/14(金)午前10時からグランドオープン!美味しいお食事と笑顔で、お客さまに幸せをお届けします!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000179.000037031.html
 
資さんうどん 公式サイト
https://www.sukesanudon.com/
 
【プロフィール】
 
上田和久
 
kazz@studiowork.jp
 
スタジオワーク合同会社 代表
 
1959年熊本県生まれ、京都、福岡で暮らし、都城の単身生活を終え福岡に戻っています。
国際HACCP同盟認定リードインストラクター、JHTC認定リードインストラクター
上田和久 facebookは
https://www.facebook.com/kazz.ueda
 
経歴と仕事分野
 厨房設備施工会社、電機メーカーで冷蔵設備の設計施工営業を担当後、食品メーカーへ転職し、品質保証の仕事を経て、2016年コンサルタントとして独立。
 主に、HACCPの認証取得が目的ではない、あるいは安全安心な食品を提供することを目的にした企業に対して、HACCPに基づいた衛生管理の取り組みを支援している。
 具体的には、食品工場に対し、これまでの計画施工から現場運営まで経験を生かした新築・増改築についての助言を行う他、製造現場に対して、クレーム対応、異物混入の原因の究明と対策、再発防止の仕組み作りの提案を行っている。
 食品工場の抱える問題やこれからますます厳しくなる要求への対応、それらを一緒に解決していくことを使命とし、精力的に活動している。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?