末吉司@沖縄県名護市

沖縄県名護市でまちづくりに関わっています。 やんばるをフィールドに感じたことなどをつづ…

末吉司@沖縄県名護市

沖縄県名護市でまちづくりに関わっています。 やんばるをフィールドに感じたことなどをつづっていきます。

最近の記事

抽象化力 

自分にたいていないな、言語化できていないなという自戒を込めて、たぶん大切な力だと思うので、どうやったら身につくかを考えてみます。 ひとつ前のエントリーで、たまたまPTA関係の事象があったので、そのことで感じたことをそのまま、文章にしてみましたが、まぁ自分以外にはあまり役に立たないなと気になりだし、何が足りないのかと考えてみると、その事象から普遍的な学びを書いていないことだと思いました。 あることをみて、そこからの気づきや学びを、直接的なことでなく、自分の中で咀嚼し、その奥

    • 元PTA役員からの提案 

      3月末で〆の団体、例えば観光協会、商工会(会議所)、中小企業家同友会、(JCは1月1日)などは、監査があってGW前後に総会なんてものをして役員が入れ替わり、新しい執行部体制でスタート。PTA関連の団体も年度の跨いで、だいたいそんな感じです。 昨日、地元の高校でPTA会計の監査、きょうは夕方、小学校のPTA会計の監査を依頼されている。元関係者ということで引き受けているわけですが、まぁいろいろ効率の悪さや、システムが時代にあっていなかったりするので、天に呟くような提案ですが、自

      • 「羨ましい」を認める → 成長のエンジンへ

        チャレンジするからには、負けたくないという気持や、羨ましいという気持を糧にその気持ちを自分の成長に充てるといいなと、思ったメモです。 仕事の上でも、私生活でも、ガンガンやってる人とか、楽しそうにリア充アピールしている人など、いるけど、あまり気にならないタイプ、私。 人は人と元々マイペースな性格である上に、年齢を重ねるとともに、比較するのは周囲でなくて、昨日までのジブンなんてことを思ってきました。 西野さんの発信 きっかけは、キングコングの西野さんのVoicyを聞いて、あ

        • 七転び八起き ~言い訳しないでやってみる~

          アウトプットはとにかく質よりも量。量をこなしているうちに質の変化もと、何度も書いてきたが、諸般の事情によりさぼりがちな今日この頃(^^♪。 ジブン株式会社の皆さんが、日々アウトプットされていることに刺激を受けて、そしてジブンへのプレッシャーをかけるということで、毎日投稿やってみます。 期待される効果 インプットのアンテナが磨かれ、インプットの質の向上と分析力の向上 まとめる力、グリップ力、要約力 書くスピードのアップ 思考力・ロジカルシンキング 他にもあるとは思う

          連休はのんびり 

          世の中的には長期休暇で、やんばるのビーチや観光地は人がたくさん来ているようです。子どもたちが成人し、夫婦二人になると、やることがなく、ノンビリしています。 積読解消ウィーク おススメされた本は、とりあえずポチるようにしていると、未読本がたまるたまる。Kindleや楽天Koboなどの電子書籍も入れると、もっともっと。 読み方も、目次を読んで、導入部分だけ読んで、結論を先に読んで、必要なところ、ほんの肝の部分だけを読むなんて方法も何度か試したけど、本の種類による。フォトリーデ

          連休はのんびり 

          地方と食 ~風景もいいけど、美味しいが大切~

          旅をすると、そこにある珍しいもの、それは景色、人、モノ、食、それらを背景にした文化であったり、アクティビティなど、その土地でしか経験できない事が価値である。 日本全国どこに行っても、イオンがあったり、コンビニがあったり、するわけだが、そこには一定のサービス基準を満たした知っているものがある安心感がある一方で、旅の醍醐味をそぐ一面もあるわけだ。これはコインの裏表の関係なので仕方ない。 きょう(4月24日)、岩手県紫波町のオガール代表の岡崎さんのVoicyを聞いていて、「ロー

          地方と食 ~風景もいいけど、美味しいが大切~

          周りとずれている ~違和感に丁寧に向き合う~

          できることを止める 子どものころ、若いころ、はできないことを一所懸命に練習して、生活に必要なことを習得してきた。学習においても自分の知らない世界のことや過去のこと、遠い国のこと、はたまた未来のこと、宇宙のことと、知識や知恵を身につけていくことが、生きることと直結し、本来楽しいはずのこと。 仕事においても、先輩やクライアントからたくさんのことを学び、スキルや現場の知見を得て、出来ることが多くなる。また言い訳の仕方もうまくなるw。 ある一定の所まで来ると、ルーチンワークでこなせ

          周りとずれている ~違和感に丁寧に向き合う~

          意思決定・合意形成の考え方 ~転換期だよね~

          プロジェクトを進めるときに、最終的な意思決定判断者はリーダーであるわけだが、組織の大小はあれど承認をもらうということを改めて考えてみた。 地域で活動していると、必ずある「オレ聞いてねぇし」、「あそこに行く前に、オレだろ」という地雷は必ずある。 根回し、忖度だらけで、順番間違っただけで2倍のエネルギーの浪費はあるある、である。 我々の社会の合意形成が、ほぼほぼ、オプトイン型で、問題がおきないように関係者にはすべて了承をもらってますよという足跡を残すことが、当たり前だが、スピー

          意思決定・合意形成の考え方 ~転換期だよね~

          生産性向上目指し ~時短について~

          鬼時短という書籍が届き、また木下さんと「鬼時短」の著者小柳さんの対談を聞き、フリーエージェントを目指す今期、私・個人の生産性をどう向上させるか、考えてみた。 本書は、電通マンだった著者が、電通内での働き方改革を断行し、残業時間は半減しさらに、生産性が向上したという。実は働き方改革は実は働かせ改革であり、リーダーシップに基づくものである。 また、ジョン・P・コッターの提唱する「The Eighth Accelerators 変革の8段階」に沿って示されているので、それをなぞ

          生産性向上目指し ~時短について~

          4つの資本の循環 ~順番の勘違い~

          沖縄は不安定な天気が続いています。水不足なので恵のあめでもあるので、雨を楽しみます。観光客の皆さんにはちょっと残念ですが。観光でいうとVoicyで佐々木俊尚さんの4月7日のエントリーが、おじさん世代にはそうだよなというものでした。本物といいますか、安売りしない、地元人の目線を訪問した場所で感じるといいよねと、共感できたので別に機会に。初めて聞いたけど、アンダーツーリズム。 今回は、こっちメイン。時間資本、人的資本、社会資本、金融資本という4つの資本でキャリアデザインを考えよ

          4つの資本の循環 ~順番の勘違い~

          災害は忘れたころに ~びっくりでした~

          今朝は、オフィスに就いた5分後に、緊急警報でオフィス内にあるあらゆるスマホが鳴り響き、まわりの防災無線で津波警報の放送があり、テレビをつけるとどの局も緊急放送しているので・・・、おぉおと能登地震の記憶冷めやらなう中、緊急避難ということで自宅にトンボ帰り。 オフィスのあるあたりは、海が見える場所で海抜が低いので、移動は仕方なしと、しかし山に逃げるみなさんも多く、街中の道路は渋滞してた。予想される津波は3m、津波到着予測時間は1時間半後。直下型の地震ならとにかく逃げろは分かるけど

          災害は忘れたころに ~びっくりでした~

          IKIGAI ~やんばるのとある村がヨーロッパで有名?~

          タイトルはエイプリルフールねたのようだが、7,8年前に出版された本が、どうやら外国で売れてて、時々大宜味村という村にバックパッカーのような人がやってきているよ、という田舎紹介です。 日本語翻訳版は、説明調のタイトルで「外国人が見つけた長寿ニッポン幸せの秘密」という。手元にありまますが、地元の人は全然、読んでいないくて、なんか本に紹介されたので、外国の観光客が増えたみたいよ、ぐらいの感覚です。それもコロナ禍前の話で、現在も細く続いているようです。 大宜味村は、かつて長寿日本

          IKIGAI ~やんばるのとある村がヨーロッパで有名?~

          オンライン診療のススメ ~田舎も都会も~

          私はもともとほとんど病院の御世話にならないタイプで、ケガで入いしたことはありますが、風邪もほとんどひかないし、体調悪い時は1年に数回で、まぁ寝れば治るくらいです。 普段は、もちろん食べるものや軽い運動など気を付けていますが、特別なことはやっていないです。 ただ、親を病院に連れていかなければならない状況が数年有り、病院での待ち時間や検査のたびに呼び出される感じは、勘弁してほしいという思いは何度も経験しました。母が施設に入ったので、病院への送迎・付き添いはほぼなくなったのですが

          オンライン診療のススメ ~田舎も都会も~

          解像度あげる・因数分解する ~よくビジネスで言われること~

          同じ事象を経験し、そこから学び取り自分の中で咀嚼したうえで、言語化していく作業が大切なのだが、できるビジネスマンと自分のアバウトさ(解像度の甘さ)が分かったので、反省回ということでメモ。 1週間ぐらい前(これもアバウトで、ビジネスではだめですね。相対的な日付は読み手を意識していない)、3月19日のエントリーで note さんの企画に乗っかって書いてみた記事が下になります。 #家事分担しての気づき 大雑把に、料理は段取りなので仕事に役立つ、健康にいい、創造的な部分もあるとい

          解像度あげる・因数分解する ~よくビジネスで言われること~

          子どもの成長と親の成長 ~学びの継続は現場から~

          やんばるを離れ、横浜・神戸と港町をはしごし(?)、6日目となります。たまたま二女と三女それぞこの時期に引っ越すということになり、お手伝いやら、卒業式やらで、仕事は後回しにして、スンマセンという感じです。 それぞれのステージで次に進んでいくわけななので、応援しつつ、親も同様に次に進んでいけるよう、若い世代からなにかを吸収し、新しい学びになればと簡単にメモします。 卒業&就職 二番目の娘が大学を卒業ということで、式典に参加することはないのですが、その場を一緒に過ごすぐらいの

          子どもの成長と親の成長 ~学びの継続は現場から~

          旅から学ぶ ~目的は違えど非日常を楽しむ~

          やんばるを離れ、横浜あたりをうろうろし、現在は神戸に向かう新幹線で書いている。 進学で沖縄県外に進み、この時期二人が引っ越し、卒業式&引っ越しということで荷物運び&お掃除屋さんとして、役目を仰せつかったのでミッション進行中というところ。 今回は観光や研修を受けるというような要素は全くなく、生活環境の変化を整えるお手伝いなのだが、まあ段取り力や判断力は引っ越しの現場でも必要になってくるので、勉強になる。 今回、いろいろと気が付いた点から3つほどにしぼってメモ。 街の様子を感じ

          旅から学ぶ ~目的は違えど非日常を楽しむ~