見出し画像

2024年5月の配当金

 こんにちは。私は2020年に上司からNISAとiDecoの話を聞き、少額から投資を始めた投資初心者コツコツ投資マンと申します。現在のリスク資産は気付けば3,000万円。日々投資関連のニュースやYoutubeで情報収集しながら日米株買付実施中です。

【2024年5月18日時点の私の米国株ポートフォリオ】

 私が現在保有している米国株(リスク資産の8割)のポートフォリオです。もう少しVTIの割合を増やしたいな~と考えていますが、キャピタルゲインとインカムゲインのバランスを見ながら今後も買付を実施していきます。

2024年5月18日時点のポートフォリオ


【5月の配当金収入実績】

 今月の配当は米国株のみで、日本株からはありませんでした。銘柄は毎月配当のJEPI、JEPQ、QYLDの他、四半期毎に入るベライゾンとアップルからの配当があり、合計140.57ドルという結果でした。いつものことですが、これらの配当金は今現在は特に使うことなく再投資しています。雪だるま作戦ですね。

2024年5月の配当は140.57ドルでした


【5月の円米ドル為替】

 報道されていた為替介入は2度実施されたようです。当たり前のことですが、米国株を多めに運用していれば為替の影響を大いに受けます。私は8割ほどが米国株なので、日々の為替変動は気になりますが、だからといってタイミングを図った投資はしていません。余剰資金が出来次第即買付という方針です。
 今後も160円くらいを目安に度々為替介入が行われるのでしょうか?日銀としては米国が利下げに踏み切るまで、しばらくの我慢と考えているのか…知識の無い私にはよく分かりませんので、方針は何も考えずJUST KEEP BUYINGでいこうと思います。

為替介入1回で資産が30万円減った日もありました(汗)


【三井住友トラスト・アセットマネジメントの投資信託を売却】

 三井住友トラスト・アセットマネジメントの投資信託「米国成長株式ファンド」約149万円分を売却しました。売却分はSBI証券に移し、米国ETFの買付資金に当てていきます。この投資信託「米国成長株式ファンド」は経費率が2.2%と非常に高く、それ以外にも幾つかの手数料などが取られるのでコストを考え売却しました。投資初年に何も分からなかった頃にネット銀行で購入した商品ですので、確実に利益を出してくれた結果にはとても感謝しています。今でこそ高いコストだったと気付きますが、当時は本当に何も分からなかったんですよね~(^_^.)。今後はコストの削減で、更に運用効率を上げていきたいものです。


【6月の配当予定】

 来月は四半期に一度の配当銘柄が多いお楽しみの月です。毎月配当のJEPI、JEPQ、QYLDの他、以下の黄色く塗りつぶされた銘柄から配当が入る予定です。これらの配当実績も引き続きアップしてまいりますので。


【今後の方針】

 noteで記事を書き始めた頃は約3,000万円くらいの運用額でしたが、現在は入金もしつつ3,300万円程度になってきました。今後は3,500万円を超え4,000万円に向け節約と投資を継続していきます。まだボヤーっとしか見えていませんが…早く5,000万円の背中がクッキリと見えてくるように日々の節約生活を楽しみながら、投資も楽しんでいきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?