見出し画像

<予告編>エッセイ版 「折り紙天球儀」で学ぶ春の星座

近日公開予定作品の予告になります。

GW最終日、いかがお過ごしでしょうか。
本日で毎日投稿も終了となります。4日間ありがとうございました。
思ったより大変でしたが何とかやりきることができました。

話は変わりますが、先日、県内某所で満天の星空を見ました。天の川は季節的に難しかったですが、入試等で久しぶりだったせいか、とても感動を覚えました。

おおぐま座
しし座

満天の星空に対しての感動。目でみて星座をたどれる喜び。
そんなものを伝えられたらいいなぁ、と思いつつ、一眼レフカメラでたくさんの星座の写真を撮ってきました。

写真をただ公開するだけでも良いのですが、是非とも読者の方にも星座を辿っていただきたいと思い、タイトルにもあるとおり、以前公開した「折り紙星座ランタンで学ぶ春の星座」をリメイク、再構成するという発想に至りました。

前に頂いていた「画像を増やしてほしい」という意見にお応えすると同時に、ゆったりと柔らかい、プラネタリウム解説に近いような文章に仕立て上げたいと思っております。
エッセイ風という特性上、少し主観的になることが予想されるので、前の記事と使い分けて頂けると幸いです。

一応近日公開、とは書いていますが、肝心の記事のほうは全く手を付けておらず、これから考査等で忙しくなることも予想されるため、公開時期は今のところ未定です。

また、オープンチャットのほうでアンケートを行った結果、「折り紙天体儀で学ぶ天文News」を投稿することになったのですが、こちらもいつになるかわかりません。楽しみにされている方には大変申し訳ないのですが、しばらくお待ちいただければと思います。

その代わりといってはなんですが、公式オープンチャット『「折る宇宙」協議会』のほうでアンケートの実施や進捗の報告などを行おうと思っているのでぜひご参加ください。

GW毎日投稿が終わり、しばらく記事は投稿できない可能性が高いですが、これからもよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?